今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★5月28日(月)の給食は、  ・八宝菜  ・きゅうりの中華あえ  ・みかん(缶)  ・黒糖パン  ・牛乳です。

★「うずら卵」は、鶏の卵よりも小さいです。(鶏卵の重さ⇒60gから70g、うずら卵の重さ⇒10gから12g)
でも同じ量でくらべると、うずら卵は、鶏の卵よりエネルギーや脂質、鉄、ビタミンAなどが多くなっています。

 

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★5月25日(金)の給食は、  ・豚肉と野菜のスープ煮  ・変わりピザ  ・ミックスフルーツ(かんづめ)  ・レーズンパン  ・牛乳です。

★今日の給食の「変わりピザ」は、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせ、給食調理員さんが1枚1枚ギョーザの皮に具をのせて焼いたものです。
子供たちに人気の献立です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★5月24日(木)の給食は、  ・鶏肉のてり焼き  ・じゃがいもとあつあげの煮もの  ・ごまかかいため  ・ごはん  ・牛乳です。

★給食では、「かつおぶし」を次のように使用しています。
・だしをとる。
・おひたしにかける。
・いためものや、あえものに加える。
今日は、「ごまかかいため」に、かつおぶしの砕片を使っています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★5月23日(水)の給食は、  ・きびなごてんぷら  ・みそ汁  ・えんどうの卵とじ  ・ごはん  ・牛乳です。

★「えんどう」は、日本全国で栽培されています。たくさんとれて、おいしいのは春から夏の初めにかけてです。今日の「えんどうの卵とじ」のえんどうは、給食室でさやから豆を取りだして調理しています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★5月21日(月)の給食は、  ・プルコギ  ・とうふのスープ  ・チンゲンサイとコーンの甘酢あえ  ・ごはん  ・牛乳です。

★「チンゲンサイ」は、風邪の予防に効果のある、カロテンやビタミンCがたっぷり含まれています。また骨や歯を丈夫にするカルシウムも多く含まれています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 内科検診3・4年
5/29 水辺の学習4年
6/1 美化活動 体重測定1年