今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★6月14日(木)の給食は、  ・豚肉の梅風味焼き  ・すまし汁  ・切り干しだいこんのいため煮  ・ごはん  ・牛乳です。

★「切り干しだいこん」は、だいこんを細く切って干して作ります。干すことでうま味が増すだけでなく、栄養価も増えます。生のだいこんと比べると食物せんいやカルシウム、鉄がとても多くなります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★6月13日(水)の給食は、  ・ウインナーのケチャップソース  ・野菜スープ  ・じゃがいもと三度豆のサラダ(マヨネーズを1人1袋自分でかけます)  ・食パン  ・牛乳  ・りんごジャムです。

★給食には、2種類のソーセージがでます。
・ウインナーソーセージ⇒豚肉や牛肉を使ってつくります。2センチメートルより細いものをいいます。
・フランクフルトソーセージ⇒豚肉を使って作ります。2センチメートルから3.5センチメートルの太さのものをいいます。

今日は、ゆでたウインナーソーセージにケチャップ味のソースをかけています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★6月6日(水)の給食は、  ・すき焼き煮  ・もやしのごま酢あえ  ・焼きかぼちゃの甘みつかけ  ・ごはん  ・牛乳です。

★今日の「すき焼き煮」には、(ふ)がはいっています。
(ふ)は、1、小麦粉を水でよく練ってだんごのようにします。
     2、小麦粉のだんごを、水の中で洗います。
     3、何回も水を取り替えて洗っていくと、ゴムのようなグルテ
       ンになります。
     4、グルテンを焼くと「焼きふ」、ゆでると「なまふ」ができ
       ます。
  給食に登場するのは、「焼きふ」です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★6月5日(火)の給食は、  ・カレードリア  ・スープ  ・クインシーメロン  ・ライ麦パン  ・牛乳です。

★今日は、年に1回登場する「クインシーメロン」でした。
クインシーメロンは、甘くて食べやすいメロンです。網目模様で果肉がオレンジ色をしているのが特徴で、「カテロン」を多く含んでいます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★6月4日(月)の給食は、  ・鶏肉の甘辛焼き  ・みそ汁  ・キャベツの赤じそあえ  ・ごはん  ・牛乳です。

★今日は、PTA給食試食会でした。東都島小学校の栄養教諭の大向先生が来られて、栄養に関するお話をしていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 就学時健康診断
10/30 避難訓練 小中交流会
10/31 昔遊び1年
11/1 体重測定1年 美化活動 記名安全点検 委員会写真
11/2 体重測定2年
11/3 文化の日

学校評価

お知らせ

学校協議会