★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★9月14日(金)の給食は、  ・さごしの塩焼き  ・じゃがいもと一口がんもの煮もの  ・キャベツのおひたし  ・ごはん  ・牛乳です。

★「おはしを正しくもちましょう」
  はしが上手にもてると、料理が食べやすく、見た目にも気持ちがよいです。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★9月13日(木)の給食は、  ・豚肉の甘辛焼き  ・みそ汁  ・オクラのおかかいため  ・ごはん  ・牛乳です。

★「オクラ」の原産地はアフリカの東北部で、エジプトでは古くから食べられていました。日本では、はじめは食べるものではなく花として育てていました。広く食べられるようになったのは、50年ほど前からです。

*オクラは、アメリカの人が日本に伝えたので「アメリカネリ」とも呼ばれていましたが、今は英語の「オクラ」と呼ばれています。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★9月12日(水)の給食は、  ・鶏肉のからあげ  ・とうがんの中華スープ  ・切り干しだいこんの辛みづけ  ・大型コッペパン  ・いちごジャム  ・牛乳です。

★今日は子供たちに人気の「鶏肉のからあげ」でした。これに、ハムやとうがんのはいった「中華スープ」、ラー油ですこし辛みをつけた、「切り干しだいこんの辛みづけ」でした。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★9月11日(火)の給食は、  ・大豆入りキーマカレー(米粉)  ・グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)  ・ぶどう(巨峰)  ・牛乳です。

★「大豆入りキーマカレー」は、新登場のメニューです。ひき肉を使ったカレーを、キーマカレーといいます。今回は、ひき肉のほかに、ひきわり大豆もはいっています。9月はアレルギー月間ということで、小麦粉の代わりに、米粉を使ったカレールウの素で味付けしています。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★9月10日(月)の給食は、  ・イタリアンスパゲッティ  ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ  ・1/2黒糖パン  ・牛乳です。

★「しっかり手をあらおう」
手を洗うときは・・・
 1・・手を水でぬらし、石けんをつけて、よく泡立てる。
 2・・手のひらや手の甲だけでなく、指の間、親指、指先、つめ、手首まできれいに洗う。
 3・・洗い終わったら、清潔なハンカチで手をふく。

 *私たちの手には、目に見える汚れのほかに、目に見えない細菌やウイルスなどがたくさんついてます。給食の前やトイレの後などにはしっかりと手を洗い、汚れや細菌、ウイルスを洗い流しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 就学時健康診断
10/30 避難訓練 小中交流会
10/31 昔遊び1年
11/1 体重測定1年 美化活動 記名安全点検 委員会写真
11/2 体重測定2年
11/3 文化の日

学校評価

お知らせ

学校協議会