今日の給食(4月24日(火))

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、鶏肉とじゃがいもの煮もの  ・あつあげのしょうゆだれかけ  ・紅ざけそぼろ  ・ごはん  ・牛乳です。

★食べ物は、体の中での働きによって、3つの食べ物のグループにわけられます。
・おもにエネルギーのもとになる…ごはん、パン、めん、いも、サラダ油、砂糖など。
・おもに体を作るもとになる…牛乳、乳製品、肉、卵、魚、豆・豆製品、海そうなど。
・おもに体の調子を整えるもとになる・・・キャベツ、きゅうり、にんじん、きのこ、くだものなど。

今日も子供たちはよく食べていました。

今日の給食(4月23日(月))

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、  ・豚肉のデミグラスソース  ・スープ  ・キャベツとピーマンのソテー  ・大型コッペパン  ・牛乳  ・りんごジャムです。

今日の「スープ」は、鶏肉をワインで下味をつけ、チキンスープ、にんじん、たまねぎ、じゃがいもが入ったスープになります。

今日の給食(4月20日(金))

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は,・ビーフシチュー  ・キャベツのピクルス  ・甘夏かん  ・パンプキンパン  ・牛乳です。

「甘夏かん」は、夏みかんから生まれました。夏みかんより甘いので、甘夏かんとよばれています。さわやかな酸味と甘みがありビタミンCを多くふくんでいます。

「パンプキンパン」は学期に1回でる、かぼちゃペーストが入った甘みのあるパンです。

今日の給食(4月19日(木))

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、  ・焼き鳥  ・みそ汁  ・きゅうりともやしのゆずの香あえです。

「きゅうりともやしのゆずの香あえ」は、ボイルした野菜に、ゆずの果汁と砂糖、塩、薄口しょうゆ、酢で煮たタレをあわせた、さっぱりとしたおかずになっています。

今日の給食(4月18日(水))

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、  ・まぐろのオーロラ煮  ・さといもと野菜の含め煮  ・キャベツの梅風味です。

・「まぐろのオーロラ煮」は、まぐろをしょうが汁とお酒で下味をつけたあと、でんぷんをまぶして油であげ、ケチャップ、砂糖、赤みそでつくったタレをからませた子供たちに人気のおかずです。どのクラスも食缶がからになってかえってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
大掃除 記名安全点検
1/8 発育2測定6年
給食開始
1/9 発育2測定5年
1/10 発育2測定4年
委員会活動

学校評価

お知らせ

学校協議会