★モズク入りヒラヤーチー★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ヒラヤーチー★

小麦粉・たまご・水などを混ぜあわせて、いろいろな具材を
加えた生地を平たくのばして焼いた料理です。
ヒラヤーチーは沖縄県の言葉で「平焼き」という意味です。

(上)たまごを割り1つ1つ検品しています。

(中)材料を混ぜ合わせて焼き物機でやきました

(下)タレをぬった後、鉄板1枚40人づつに切っています。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★7月4日(木)の給食は、   ・もずく入りヒラヤーチー 
                ・豚肉といかの煮もの
                ・あっさりきゅうり
                ・黒糖パン
                ・牛乳     です。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★7月3日(水)の給食は、   ・豚肉とじゃがいもの煮もの
                ・オクラの甘酢あえ
                ・ツナッ葉いため
                ・ごはん
                ・牛乳        です。

★オクラ★
・目の健康を守り、ねんまくをじょうぶにするカロテン、病気やけがに負けないからだを作るビタミンCが多くふくまれています。
・ビタミンB1,カルシウム、食物せんいもふくまれています。

★赤ピーマン★

画像1 画像1
画像2 画像2
★赤ピーマンは、緑色のピーマンが赤くなるまで熟してから収穫したものです。日光をたくさんあびて育つため、緑色のピーマンにくらべて、ビタミンCやカロテンが2倍以上含まれています。

今日は、鶏肉・玉ねぎ・トマト(缶)・なす・きゅうり・赤ピーマン(年に1度)をにんにくでいためてワインビネガーなどを使用し、暑い夏にも食べやすいようにさっぱりとした味付けになっています。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★7月2日(火9の給食は、   ・鶏肉と夏野菜のソテー
                ・押し麦のスープ
                ・すいか
                ・おさつパン
                ・牛乳     です。


★すいか★
今日は年に1度のすいかでした。鳥取産のすいか1玉を1/64にきっていただきました。
とても甘いすいかでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 校外学習6年(奈良公園)
10/8 校外学習2年(服部緑地)
10/9 校外学習1年(大阪城公園)
10/10 校外学習3年(海遊館)
10/11 校外学習5年(ハグミュージアム)