★給食室★

画像1 画像1
画像2 画像2
★かき(富有柿)★

 かきは秋が旬(たくさんとれておいしい時期)のくだものです。そのまま食べられる「甘がき」と渋をぬいてから食べる「渋がき」があります。
 給食には富有柿(甘がき)と平核無柿(渋がき)が出ます。今年登場するのは富有柿です。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★11月15日(金)の給食は、   ・鶏肉のガーリックマヨネーズ焼き
                  ・スープ
                  ・かき(富有柿)
                  ・ライ麦パン
                  ・牛乳   です。

 

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★11月14日(木)の給食は、   ・ビビンバ
                 ・わかめスープ
                 ・アーモンドフィッシュ
                 ・牛乳   です。

★ほうれん草★

ほうれん草は、もともとは秋に種をまき冬に収穫する野菜です。今では一年中売られていますが、冬場に多く出回ります。

 *寒い時期のほうれん草は、甘みが増しておいしいです。ほうれん草の旬は冬です。

 *ほうれん草はビビンバにはいっています。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★11月12日(火)の給食は、   ・ほたて貝のクリームシチュー
                  ・キャベツとコーンのサラダ
                  ・みかん
                  ・大型コッペパン
                  ・いちごジャム
                  ・牛乳   です。

★ほたて貝★
  
 ほたて貝は冷たい海でとれる貝です。北海道や青森県でたくさんとれます。最近は、養殖されたものも多くなっています。


*今日のみかんは熊本産でした。とても甘いみかんでおいしくいただきました。

★きょうの給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★11月11日(月)の給食は、   ・あかうおのしょうゆだれかけ
                  ・みそ汁
                  ・きんぴらごぼう
                  ・ごはん
                  ・牛乳   です。

『あかうおのしょうゆだれかけ』  
 あかうおは塩で下味をつけ焼き物機で焼いた後、料理酒・みりん・薄口しょうゆ、水をあわせたタレをかけていただきました。


★かみごたえのある食べ物・よくかんで食べましょう★

 ◎かたいもの  …(れんこん、豚肉、生のにんじんなど)

 ◎繊維の多いもの  …(ごぼう、れんこん、たけのこなど)

 ◎弾力のあるもの  …(いか、たこ、こんにゃくなど)   
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 学校保健委員会 栄養指導6年
11/22 こころの劇場6年 桜ノ宮高校4年(5.6限)
11/25 考古学体験6年
11/27 英語