★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★12月16日(月)の給食は、   ・さばのみぞれかけ
                  ・みそ汁
                  ・こまつなの煮びたし
                  ・ごはん
                  ・牛乳   です。

*小松菜を切裁している所です。今日は、「こまつなの煮びたし」に使用しています。 

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★12月13日(金)の給食は、   ・さけのマリネ
                  ・肉だんごと麦のスープ
                  ・プチトマト
                  ・おさつパン
                  ・牛乳   です。

★プチトマト★

 プチトマトは、ヘタをとって配缶しています。



★マリネ★

 「マリネ」という言葉は、フランス語で「ひたす」という意味です。マリネとは、魚や肉に、たまねぎなどの野菜や油、酢などで作ったマリネソースにからませ、ひたした料理のことです。今日の「さけのマリネ」は、たまねぎ、オリーブ油、りんご酢、白ワインなどで作ったマリネソースを、油であげたさけにからませています。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★12月12日(木)の給食は、   ・鶏肉の甘辛焼き
                  ・みそ汁
                  ・だいこんの煮もの
                  ・ごはん
                  ・牛乳   です。

★だいこんは、汁ものや煮もの、あえものなどいろいろな料理に使われます。12月の給食では、今日の「だいこんの煮もの」のほか「さばのみぞれかけ」「冬野菜のカレーライス」に使われています。 

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★12月11日(水)の給食は、   ・冬野菜のカレーライス
                  ・ブロッコリーとコーンのサラダ
                  ・黄桃(カット缶)
                  ・牛乳   です。

★冬が旬の野菜★

 *冬においしい野菜です。

 ・こなつな  ・だいこん  ・きくな  ・ほうれんそう

 ・ブロッコリー  ・はくさい  ・れんこん  ・みずな

 ⁂今日の冬野菜のカレーライスには、だいこん、にんじん、れんこんが
はいっていました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★12月10日(火)の給食は、   ・鶏肉とじゃがいものスープ煮
                  ・きのこのドリア
                  ・ミニフィッシュ
                  ・食パン
                  ・いちごジャム
                  ・牛乳   です。

★エリンギ★

 エリンギはイタリア、フランス、ロシアなどで山や野に自然に生えているきのこです。もともと日本にはないきのこでしたが、平成5年に愛知県で、はじめて栽培に成功しました。おがくずや栄養分をいれたびんで栽培されています。

*エリンギは「きのこのドリア」にはいっていました。   
                                  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 給食終了
12/25 終業式
12/26 冬季休業 1月6日まで