★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★7月8日(水)の給食は、   ・豚ミンチとニラのそぼろ丼
                ・オクラのみそ汁
                ・冷凍みかん
                ・牛乳   です。

*今日の献立は、『学校給食献立コンクール最優秀作品』です。

献立のねらいは、「疲労回復と夏バテ防止をメインとした夏の献立としてビタミンB1を多く含む豚肉と、ニラ、にんにく、たまねぎを一緒に調理しました。また、オクラのみそ汁で整腸作用、さらにみかんのクエン酸効果によるさっぱり感を加えました。」です。中学生が考えたメニューです。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★7月7日(火)の給食は、   ・かぼちゃのミートグラタン
                ・スープ
                ・すいか
                ・黒糖パン
                ・牛乳   です。
 

★すいか★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★すいか★

 今日は、年に1度のすいかの日でした。1玉を1/64に切っています。鳥取県産の甘いすいかでした。

*すいかはほとんどが水分であるため、夏の水分補給に適したくだものです。
*色つやがよく、ずっしりと重いものを選びましょう。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★7月6日(月)の給食は、   ・ゴーヤチャンプルー
                 (かつおぶしが1袋つきます)
                ・すまし汁
                ・あつあげのしょうがじょうゆかけ
                ・ごはん
                ・牛乳   です。

★にがうり★

 ・にがうりの苦み成分には、食欲を増す働きがあります。
 ・にがうりには、ビタミンCがたくさん含まれています。にがうりのビタミンCは、加熱してもこわれにくいのが特徴です。
 ・「ゴーヤ」とも呼ばれています。

給食では、薄く切ったにがうりに塩で下味をつけた後、豚肉ともやしといためています。塩、こいくちしょうゆで味付けし、かつおぶし(袋)をかけていただきました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★7月3日(金)の給食は、   ・豚肉とじゃがいもの煮もの
                ・オクラの梅風味
                ・ツナっ葉いため
                ・ごはん
                ・牛乳   です。

★オクラ★

 オクラには、目の健康を守り、ねんまくを丈夫にする「カロテン」、歯や骨を丈夫にする「カルシウム」などがたくさん含まれています。また、腸の働きをよくする「食物せんい」も多く含まれています。

・「オクラの梅風味」は、オクラを蒸した後、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆをあわせて煮たタレをかけていただきました。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 なわとびタイム(12月11日まで)
11/25 読み語り(2・5年)
11/27 作品展

学校評価

お知らせ

学習資料