★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★11月12日(木)の給食は、   ・黒糖パン
                  ・きのこのクリームシチュー
                  ・キャベツのピクルス
                  ・りんご

★りんご★

 りんごは、冬の寒さがきびしい地方でよく育つ果物です。なまで食べるほかにも、缶詰めやジャムなどに加工するものがあります。りんごには、甘みが強くて密がたっぷりとある「ふじ」、ほんのりとした甘みがある「つがる」などの種類があります。 

*調理員さんたちがりんごの芯をとってくれています。

*今日のりんごは岩手県産でした。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★11月11日(水)の給食は、   ・カツカレーライス
                  ・カリフラワーのピクルス
                  ・いり黒豆
                  ・ごはん
                  ・牛乳   です。

★カリフラワー★

 カリフラワーは、一年中出回っていますが、もっともおいしい時期(旬)は11月から3月ごろです。給食では、このおいしい時期にピクルスにしたり、スープ煮に入れたりして使っています。

★一口カツ★

 検品が終わって並べたカツです。

*今日のカレーライスはラッキーにんじんでした。
   

★今日の給食★

画像1 画像1
★11月10日(火)の給食は、   ・ウインナーときのこの
                   しょうゆ風味スパゲッティ
                  ・焼きとうもろこし
                  ・1/2黒糖パン
                  ・牛乳   です。

★給食に登場するきのこ★

 給食で登場するきのこは、しいたけ・しめじ・えのきたけ・まいたけ・エリンギ・マッシュルーム・なめこです。
 それぞれ独特の香りや味、歯ごたえ、舌ざわりなど食感にちがいがあります。今日の「ウインナーときのこのしょうゆ風味スパゲッティ」には、しいたけとしめじを使っています。
 
 *きざみのりをかけていただきました。

★給食室★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★さごしのおろしじょうゆかけ★

 ・さごしは塩で下味をつけます。
 ・ホテルパンに並べて焼き物機でやきました。
 ・焼きあがったさごしに、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆを合わせて煮たタレをかけていただきました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★11月9日(月)の給食は、   ・さごしのおろしじょうゆかけ
                 ・大豆と冬野菜の煮もの
                 ・きゅうりのしょうがづけ
                 ・ごはん
                 ・牛乳   です。

★大豆★

 大豆は、たんぱく質を多く含んでいるので「畑の肉」と呼ばれています。たんぱく質は、肉に多く含まれている栄養素です。また、ビタミン・カルシウム・鉄なども含んだ栄養価の高い食品です。

 *今日の煮物には、鶏肉・こんにゃく・大豆煮・れんこん・ごぼう・にんじん・切りこんぶがはいっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 記名・安全点検の日
12/8 運動能力向上事業(1・2・3年)
12/9 読語(1・4年)
12/10 クラブ活動

学校評価

お知らせ

学習資料