★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★11月30日(月)の給食は、   ・なまりぶしのしょうが煮
                  ・みそ汁
                  ・ほうれん草のおひたし
                  ・ごはん
                  ・牛乳   です。

★なまりぶし★

 なまりぶしは、新鮮なかつおを原料にして作られます。かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取り除いた後、いぶして(煙にあてて)乾燥させたものです。

 今日はミニバットに水、しょうが、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、料理酒をあわせたタレとなまりぶしをいれて焼き物機で蒸し焼きにしました。
             
             

 

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★11月27日(金)の給食は、   ・白身魚のフリッター
                  ・洋風煮
                  ・ブロッコリーのサラダ
                  ・食パン
                  ・バター
                  ・牛乳   です。

★ブロッコリー★

 ・キャベツやカリフラワーのなかまです。
 ・食べているのは、おもに花のつぼみ部分です。
 ・ビタミンCがキャベツの約3倍ふくまれています。
  =ビタミンC=かぜを予防し、はだの調子を整える働きがあります。

*写真下…白身魚のフリッターです。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★11月26日(木)の給食は、   ・豚肉とまいたけのいためもの
                  ・つみれ汁
                  ・かぼちゃういろう
                  ・ごはん
                  ・牛乳   です。

★ういろう★

 ういろうは、米粉、砂糖などを混ぜてむして作ります。生地にまっ茶やかぼちゃをまぜたもの、上に小豆をのせた「水無月(みなづき)」など、さまざまなものがあります。今日の給食には、かぼちゃを混ぜた「かぼちゃういろう」が出ます。

★つみれ汁★

 つみれ汁には、いわしだんごがはいっていました。一度ゆでてから、しょうが汁と料理酒で下味をつけています。  

★給食室★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ほうれん草のグラタン★

 ・グラタンには、ベーコン、マカロニ、ほうれんそう、たまねぎがはいっています。塩、こしょうで味付けした後にクリーム、牛乳、からいりした小麦粉をいれてしあげています。

 ・ミニバットにいれて粉チーズ、パン粉をかけて焼き物機にいれます。

 ・焼きあがりました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★11月25日(水)の給食は、   ・スープ煮
                  ・ほうれん草のグラタン
                  ・白桃(缶詰め)
                  ・レーズンパン
                  ・牛乳   です。

★すききらいをなくして食べよう★

 食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、ひとつの食べ物だけで、必要な栄養素のすべてをとることができません。元気な体をつくるために、すききらいをしないでたべましょう!

★スープ煮★

 今日のスープ煮は、鶏肉の他にだいこん、キャベツ、にんじん、三度豆(冷)、コーン(冷)がはいっています。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 個人懇談会
スクールカウンセラー
12/16 個人懇談会
12/17 個人懇談会
12/18 個人懇談会

学校評価

お知らせ

学習資料