★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★4月30日(金)の給食は、   ・きんぴちらし
                 ・きざみのり(袋)
                 ・すまし汁
                 ・ちまき
                 ・牛乳   です。

★ちまき★

 ちまきは、米の粉などで作ったかしわもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。「こどもが元気に育ちますように」という願いをこめて食べます。

*今日は『こどもの日の行事献立』でした。冷凍の「ちまき」を焼き物機で蒸しています。ほんのり甘く優しい味でした。 

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★4月28日(水)の給食は、   ・ビーフシチュー
                 ・さんどまめとコーンのサラダ
                 ・あまなつかん
                 ・大型コッペパン
                 ・アプリコットジャム
                 ・牛乳   です。

★あまなつかん★

今日は「あまなつかん」がでました。皮があつくて少し食べにくかったですが甘味と酸味のバランスがよくおいしくいただきました。
和歌山県産のあまなつかんでした。    

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★4月27日(火)の給食は、   ・焼きとり
                 ・みそ汁
                 ・きゅうりのゆず風味
                 ・ごはん
                 ・牛乳   です。

★みそ汁★

 今日のみそ汁のだしは『にぼし』でとっています。
具材には、きゃべつ、じゃがいも、にんじん、うすあげ、たまねぎ、だいこん葉がはいっていました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★4月26日(月)の給食は、   ・まぐろのオーロラ煮
                 ・含め煮
                 ・キャベツの赤じそあえ
                 ・ごはん
                 ・牛乳   です。

★まぐろ★

 ・体を作るもとになる「タンパク質」が多く含まれています。
 ・まぐろの資質には、血液の流れをよくする『エイコサペンタエン酸(EPA)』や脳の働きをよくする『ドコサヘキサエン酸(DHA)』(DHA)が多く含まれています。 

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★4月23日(金)の給食は、   ・1/2黒糖パン
                 ・焼きそば(きざみのり)
                 ・きゅうりのしょうがづけ
                 ・牛乳   です。

(写真中)焼きそばの乾めんです。軽くほぐす程度にボイルしています。

(写真下)いためた野菜にめんをいれて炒めました。
  
                 
                
                 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料