★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(水)今日の給食は、
・はくさいのクリーム煮
・あつあげのピリ辛じょうゆかけ
・豚肉とさんどまめのオイスターソースいため
・レーズンパン
・牛乳              でした。

「牛乳」
 牛乳には、たんぱく質やカルシウムのほかに、ビタミン類などが含まれています。
 たんぱく質…筋肉や血を作る
 カルシウム…骨や歯をじょうぶにする

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)今日の給食は、
・筑前煮
・ツナとキャベツのごまいため
・まっ茶大豆
・ごはん
・牛乳       でした。

「筑前煮」
 筑前煮は、福岡県では「がめ煮」とよばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜をしょうゆ、砂糖、みりんで甘辛く煮た料理で、今では全国的に親しまれています。
 昔、九州の福岡県に「筑前」といわれる地域があったことから、「筑前煮」と呼ばれるようになりました。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(月)今日の給食は、
・ビーフシチュー
・カリフラワーとコーンのサラダ
・ミニフィッシュ
・黒糖パン
・牛乳         でした。

「ビーフシチュー」
 ビーフシチューのルウは給食室で綿実油と小麦粉を褐色になるまで炒めて作っています。
 ワインで下味を付けた牛肉、たまねぎ、にんじんをいため、じゃがいもと水を入れて煮込み、ルウを加えて味付けをしてグリンピースをいれて仕上げています。
ラッキーにんじんが入って、子どもに人気の献立です。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(金)今日の給食は、
・親子丼
・ブロッコリーのごまあえ
・黒豆の煮もの
・牛乳       でした。

[黒豆」
 黒豆はおせち料理の一つです。
 黒豆には、「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)くらせますように」という願いがこめられています。
 おせち料理は、一年の幸せを願って食べる、正月の行事食です。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(水)今日の給食は、
・豚肉と野菜のスープ煮
・カレーソテー
・りんご
・黒糖パン
・牛乳       でした。

「ささみ」
 「ささみ」は鶏の胸の部分にある肉です。笹の葉に形が似ていることから「ささみ」と呼ばれています。
 脂肪が少なく、たんぱく質を多く含んでいます。
 今日の給食では、カレーソテーにささみが使用されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 創立記念日
スクールカウンセラー
3/13 読み語り(3・6年)
茶話会(6年)
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備
3/18 卒業式

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料