★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4月21日(金)の給食は、
・ビーフシチュー
・きゅうりのサラダ
・あまなつかん
・ブルーベリージャム
・コッペパン
・牛乳      です。

ビーフシチューは、給食室で小麦粉と綿実油をいためてルウを手作りしています。
真ん中の写真が、出来上がりのルウです。

あまなつかんは、夏みかんから生まれました。さわやかで甘ずっぱい味がします。
かぜを防ぐビタミンcが多く含まれています。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4月20日(木)の給食は、
・豚肉のしょうが焼き
・みそ汁
・じゃこピーマン
・ごはん
・牛乳     です。

ピーマンは、主に体の調子を整えるもとになる緑のグループの食べ物です。
のどや鼻をじょうぶにするカロテンやかぜを防ぐビタミンcを多く含む野菜です。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4月19日(水)の給食は、
・ビビンバ
・トック
・牛乳    です

ビビンバは、韓国・朝鮮料理で、「ピビム」と「パプ」という言葉から名前がつきました。
「ピビム」は「まぜる」、「パプ」は「ごはん」という意味です。ナムルや肉などの具をご飯の上にのせ、よくまぜてたべます。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・焼きそば
・きゅうりのしょうがづけ
・ソフト黒豆
・1/2黒糖パン
・牛乳       です

子どもたちに人気の焼きそばです。今日は、豚肉を主材にしたソース味です。
きゅうりのしょうがづけは、蒸したきゅうりをしょうが風味の調味液で味付けしたものです。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・まぐろのオーロラ煮
・豚肉と野菜の煮もの
・キャベツの赤じそあえ
・ごはん
・牛乳      です

まぐろの体は、水のていこうを受けにくい形で、せびれやはらびれをひれの根元にしまうことができるので速く泳げます。
「血合い肉」という筋肉が多く、長い時間泳ぐことに向いているといわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料