あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

三年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生は、講師の先生をお迎えして、外国語活動をしました。色々なフレーズを動作をつけながら練習しました。
フレーズを言いながらのダンスは、とても楽しそうでした。ご家庭でも、一度、聞いてみてください。

三年生 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二日間にわたり、そろばん教室をしました。初めはわからなくてパニックになりそうでした。でも、やっているうちに、”なるほど”とわかってくると楽しくなってきたようです。最後は暗算で、ご名算の声が響き、とても楽しそうな子どもたちでした。

三年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生は、外部の講師先生と一緒に外国語を学習しました。曜日や物語のフレーズを動作と共に教えてもらいました。英語の絵本では、物語の続きを想像しながら、読むことができました。

三年生 七輪体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七輪体験では、班のみんなで協力して火をおこしました。火を消さないように火ふき棒やうちわで空気を送り続けました。火の粉がまったりして大変だったけど、美味しく焼けたお餅を食べて嬉しそうな子どもたちでした。

三年生 七輪体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生は、クラスごとに七輪でお餅を焼く体験をしました。風が強くて、なかなか火がつかず大変でした。昔の人の大変さが身に沁みた一日になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31