学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

大阪市ナンバー1のカブト虫園がオープンしました!(7月10日(金))

午後1時半、教職員、子ども達が元気に「10・9・8・7・・・・1!」とカウントダウンした後、いよいよ、大阪市ナンバー1の『加美東カブト虫園』がオープンしました。子ども達は目を輝かせながら、カブトムシや大クワガタムシに歓声をあげていました。今後はノコギリクワガタなども飼育していきますが、これらの生き物の観察を通じて、子ども達が理科好きになってくれることも大きな目標の1つです。加美東小学校にできた大阪市ナンバー1の学習施設(『加美東カブト虫園』)を皆様とともに発展させていきたいと思いますので、どうぞご協力のほどをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生が本校で社会人体験をしました(7月7日(火)〜9日(木))

加美南中学校2年生が社会人体験の取り組みをしましたが、本校にも5人の中学生が体験しにきてくれました。本校の子ども達と一緒に遊んだり、世話をしたり、掃除を手伝ってくれたりと大活躍でした。この素晴らしい先輩たちを見て、本校の子ども達は、とてもいい影響を受けたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流プールの取り組みです!(1・6年生)(7月9日(木))

1年生と6年生が交流プールの取り組みを行いました。頼りになる6年生のお兄さんやお姉さんにやさしく声かけをしてもらったり、おんぶで水中歩行をしてもらったり、1年生にとっては、楽しくて仕方ない時間でした。また、6年生は自分が1年生をしっかりみてあげることができる、とても大きな存在になっていることを確認できた素晴らしい時間であったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和集会が行われました(7月1日)

平和があってこそ自分たちの未来は開ける!ことを理解しながら全校で平和集会が行われました。6年生がひな壇に上り、『ヒロシマのある国で』を歌い、精一杯の気持ちを込めた平和アピールの言葉を発表しました。平和は国によってもたらされるものである考えず、自分たち一人ひとりの考え方が重要であることを理解できた取り組みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

本校の方針等

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校アンケート

加美東小学校のあゆみ