学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

1年 課内実践

オリニフェ教室の金 剛志(キム ガンヂ)ソンセンニムが韓国・朝鮮のあいさつについて教えてくれました。知っている子どもも、初めて聞く子どもも楽しく活動することができました。また、韓国・朝鮮のじゃんけんも教えてくれました。「カウィ・バウィ・ボ」と大きな声でかけ声をかけみんなでゲームを楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日の給食

今日の献立は

 ・豚肉のごまだれ焼き
 ・五目汁
 ・ひじきのいため煮
 ・米飯   ・牛乳

ひじきのいため煮には、ひじき、うす揚げ、むき枝豆(冷凍枝豆をサヤから出したもの)を加えています。(調味料は毎月の献立表をご参照下さい。)



3年生の教室では

ひじきのいため煮が大好評でした。

「ひじきを増やしたい人は、いますか?」
「おいで〜。」

と先生が声をかけると、次々と手が上がり
たくさんの子どもたちが、お皿を持って並んでいました。


ひじきが苦手な子も、いるはずなのですが
周りのお友だちが美味しそうに食べているのを見て

「あんまりすきじゃないけど
食べてみたら、美味しかった!」

と、言ってくれる子もいました。


給食で食べた事がきっかけとなって
美味しく食べられるようになってくれて良かったです。
   
画像1 画像1

PTA予算総会(5月18日)

PTA予算総会がおこなわれ、今年度の予算案、事業予定案の審議をし、承認されました。
これから予算案と事業予定案に基づいて活動がおこなわれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 遠足13(5月18日)

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 遠足12(5月18日)

四つ葉のクローバー見つけに熱中する子ども達もいました。
何個も四つ葉のクローバーを見つける子がいて、付き添いの先生も一生懸命に探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員出勤日
4/4 入学式前日準備(新2年・6年登校)
4/5 入学式

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

校長戦略予算

加美東小学校のあゆみ

通学路交通安全マップ