学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

5月30日の給食・・・2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日の給食・・・1

今日の献立は

 ・じゃがいものミートグラタン
 ・スープ  ・きゅうりのピクルス
 ・食パン  ・アプリコットジャム
 ・牛乳

「じゃがいものミートグラタン」は、挽肉がたっぷりと入った手作りのミートソースと、食べやすく切ったじゃがいもを合わせて調理し、オーブンで焼いて仕上げています。子どもたちに大人気の献立です。

6年生の教室では

おかずを増やしたい子たちが、食缶の周りにたくさん集まっていました。
元気いっぱい!食欲旺盛!
楽しそうな雰囲気で、見ているこちら側まで嬉しくなってきます。

  「じゃがいもは土の中で大きくなりますが、
  私たちは『どこの部分』を食べているでしょうか?」
  と質問すると
  
  「茎! え?どっちだった?根かも?」
  「やっぱり茎だ!」
  など、お友だち同士で確認し合っていました。
  
  「5年の家庭科で習った!」
  と、しっかり学習したことを思い出して教えてくれる子もいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水着の販売について

明日5月31日(木)に水着の販売を行います。
時間:12:30〜13:30
場所:加美東小学校玄関前

よろしくお願いします。

5月29日の給食

今日の献立は

 ・さけのちゃんちゃん焼き
 ・とうもろこしごはん
 ・スープカレー
 ・牛乳

今日の献立は、「平成29年度学校給食献立コンクール優秀賞献立」をもとに作られました。「北海道のおいしい食べものを給食でも味わえるように」と考えられた献立です。

3年生の教室では

「今日の給食の献立は、北海道の美味しい食べ物や料理をもとに考えられた献立です。今、みなさんが食べている鮭は、北海道で水揚げされた鮭を使っています。」
と話すと
「えー!すごい!」「そうなんや!」「めっちゃ遠いやん。」
と驚いていました。

「北海道って、日本の中のどの辺にあるか知っていますか?」
と質問したとたん
「知ってるー!」「場所もわかるー!」「上の右のほう!」
と元気に答えてくれました。

鮭がたくさん生まれる川の名前や、北海道の土地の形など、色んな興味を持ってくれていました。図書室での調べ学習など、どんどん活用して楽しんで欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 歯と口の健康教室3(5月29日)

学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員出勤日
4/4 入学式前日準備(新2年・6年登校)
4/5 入学式

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

校長戦略予算

加美東小学校のあゆみ

通学路交通安全マップ