学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

なかよし実践

なかよし学級でどんなことをしているのかを知るために、なかよしの先生を中心にして、詳しい内容を伝えました。ともだちがどんなことに困っていて、どのようにその課題を乗り越えるのかを感じてもらう授業でした。1年の友だちも真剣に話を聞きながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日の給食

今日の献立は

 ・プルコギ
 ・とうふのスープ
 ・チンゲンサイとコーンの甘酢あえ
 ・米飯        ・牛乳

プルコギの味付けには「コチジャン」を使い、甘味とコクのある味付けに仕上げています。米飯によく合う献立で、子どもたちに大好評でした。

1年生の教室では
  「お肉、おいしい!」
  「お肉とご飯、増やしてもらった!」
  と、嬉しそうに話してくれました。
  お友達と、楽しそうにお話ししながらも、しっかりと食べている様子が見られました。

給食の準備や片づけも、みんなで協力してすることができています。

牛乳をこぼしてしまい困っているお友達がいたら、周りの子が自分から雑巾を持ってきて、一緒に片づける姿も見られました。
「ありがとう。」「いいよ。」
と、自分から言葉かけもできています。

日々、成長している1年生が、とてもたくましく見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・2年生 春の遠足 天王寺動物園 その3

午後はクラスごとに園内を歩いて、いろいろな動物を見ました。

動物のめずらしい行動も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・2年生 春の遠足 天王寺動物園 その2

みんなが楽しみにしていた、お弁当とおやつの時間。

クラスの友達との話がはずみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・2年生 春の遠足 天王寺動物園 その1

1年生と2年生がいっしょに春の遠足で、天王寺動物園にいってきました。

午前中は、1年生2年生合同で6人ぐらいの班にわかれて、オリエンテーリングをしました。
2年生のお兄さん、お姉さんが1年生をひっぱっていく姿がたのもしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員出勤日
4/4 入学式前日準備(新2年・6年登校)
4/5 入学式

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

校長戦略予算

加美東小学校のあゆみ

通学路交通安全マップ