学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

運動会に向けて 石拾い(9月19日)・・・2

全校児童が石拾いをしている様子は、まるで潮干狩りのようです。
「先生、見て!」
「ワオ!たくさん拾ったね。」
「よーし、先生も負けずにあと100個拾うぞ!」
「私も100個拾う!」
「じゃあ僕は、200個拾うぞ!」
「僕なんか、1000個拾うもんね!」
何事にも前向きに、そして楽しみながら取り組む加美東の子どもたちです。
拾った石は、クラスごとにバケツに入れて集めます。
校舎に掲げられた〜運動会のめあて〜
【令和初!心を一つに協力しあおう!】
今日もめあてを一つ達成できたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 石拾い(9月19日)・・・1

児童集会で石拾いを行いました。
運動会の練習や本番で、転んでしまった時にケガをしないように。
また、6年生の「騎馬戦」は裸足で行うので、小さな石を踏むだけでもけっこう痛いです。
クラスごとに決められたエリアに分かれて、たくさんの石を拾うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 委員会練習(9月19日)

お昼休み、給食委員会の子どもたちが体操の練習をしていました。
開会式の後、プログラム1番「準備体操」では、ラジオ体操(第一)を行います。
前に出るときは、みんなの見本となるために全校児童の方を向いて体操するので、左右反対で体を動かします。
いつもと逆に体操するのはちょっと難しいけど、頭を使いながら体を動かすと、脳が活性化されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会練習(9月19日)・・・2

大玉ころがしの練習をしている様子です。
難しいのは、折り返しの急カーブです。
前半の直線でスピードを出しすぎると、コーンを通り過ぎてしまい上手く曲がれません。
初めての練習では、勢いをつけ過ぎて折り返しのコーンをなぎ倒してしまうハプニングもありました。
進む方向とスピードのコントロールが重要です。
子どもたちは、とても楽しそうに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 運動会練習(9月19日)・・・1

2年生は、団体競技「大玉ころがし」の練習をしました。
二人で協力して、自分の背丈くらいもある大きな玉を転がします。
手のひらを下向きにしているのは、安全のためです。
手のひらを上向きにしていると、そのまま勢いよく自分が大玉に乗っかってしまうからです。
子どもたちは、先生のアドバイスをしっかりと聞いて実践していますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 C-NET(4・5年) 学力サポート 運動会予備日
10/2 4年視力検査 読み聞かせ会 委員会活動
10/3 5年視力検査 オリニフェ・シャンリィクィ
10/4 2年歯みがき指導 応援団解団式
10/7 あいさつ運動(11日まで) C-NET(3・5年) EIF 6年視力検査 4年車いす体験学習