学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

8月30日の給食・・・2

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日の給食・・・1

8月30日の献立

  ・ビーフカレーライス(米粉)
  ・野菜のピクルス
  ・みかんゼリー
  ・牛乳

今日のビーフカレーライスには、米粉を使用して作られたカレールウを使っています。
小麦アレルギーの子どもたちも安心して一緒に食べられる献立です。

また、各クラスの食缶には、星型に型抜きされた「ラッキーにんじん」が入っています。子どもたちの間では「ラッキーにんじんに当たった人は、その日に、いい事が起きる!」と、噂になっているようで、とても喜んでくれていました。

4年生の教室ではじゃがいものお話とクイズをしました。

栄養満点のじゃがいもは、世界中でも有名な野菜ですが、フランスではどんな風に呼ばれているかを考えてもらいました。(正解「大地のりんご」)

何かに例えて呼ばれている食べ物は他にもあるので「どれだったかな?」と、思い出してみたり「他に、もっとあるかな?」と、楽しみながら考えてくれていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 児童集会

毎週木曜日は、児童集会があります。
子どもたちは、班長が掲げた班カードのところに集合します。
今週は、たてわり班で協力して「これは何でしょう?」ゲームをしました。
舞台カーテンの間を一瞬で通り抜ける「物」を当てるゲームです。
大きな物から小さな物へ、問題はどんどん難しくなっていきます。
次の問題。集中力を高めて、舞台を注目。
「わかった!」目を輝かせた子どもたちが、次々と手を挙げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 美術館見学 その3

てんしばでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 美術館見学 その2

てんしばでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 あいさつ運動(11日まで) C-NET(3・5年) EIF 6年視力検査 4年車いす体験学習
10/8 6年修学旅行 学力サポート
10/9 6年修学旅行 クラブ活動 PTA給食試食会
10/10 3年視力検査 オリニフェ・シャンリィクィ
10/11 1・2年視力検査 5年大阪科学技術館見学 放課後学習会