学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

運動会…18台風の目(1)

プログラム18番、3年生による団体競技「台風の目」の様子です。
赤・白の長い棒をバトン代わりにリレーをします。
スタート、バトンタッチ、ゴールの時には、決められた場所に棒を置きます。
今年の運動会、最後の団体競技。
応援にも力が入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会…17ようい、どん!(4)

1年生による「ようい、どん!」の様子です。
スタート地点には赤組の児童席が、ゴール地点には白組の児童席があり、それぞれのチームの子を応援しています。
広い運動場の真ん中を、精一杯走った子どもたち。
清々しい表情で退場していく1年生に、会場からは大きな拍手が送られていました。

個人走では、1位でゴールした児童のチームに1点が入ります。
もちろん団体競技は重要ですが、個人走で積み上げていく1点ずつが、運動会の結果を左右するのです。
過去には、1点差で勝負が決まった運動会もありました。
もし個人走で1位の赤・白が逆だったら…勝敗は入れ替わっていたのです。
さて、今年の運動会の結果はいかに…
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会…17ようい、どん!(3)

1年生による「ようい、どん!」の様子です。
横一線に並んで走るグループもありました。
みんな、力いっぱい頑張れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会…17ようい、どん!(2)

1年生による「ようい、どん!」の様子です。
ゴールを目指して一直線に走ります。
フィニッシュラインでは、環境委員会の児童が高く持ち上げたゴールテープをくぐり抜けます。
練習の時にはなかったゴールテープに、少し戸惑いながらゴールしていく1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会…17ようい、どん!(1)

プログラム17番、1年生による個人走「ようい、どん!」の様子です。
どきどき、わくわく、初めての運動会。
「位置について、ようい、どん!」
何度も練習したスタートで、勢いよく駆け出します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 あいさつ運動(11日まで) C-NET(3・5年) EIF 6年視力検査 4年車いす体験学習
10/8 6年修学旅行 学力サポート
10/9 6年修学旅行 クラブ活動 PTA給食試食会
10/10 3年視力検査 オリニフェ・シャンリィクィ
10/11 1・2年視力検査 5年大阪科学技術館見学 放課後学習会