学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

4年生 図工「ギコギコ トントン」(12月13日)・・・2

自分で思い描いた作品を設計し、板や棒に目印を付け、その通りにのこぎりで切っていく作業。
気分はすっかり大工さんです。
どんな作品が完成するのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「ギコギコ トントン」(12月13日)・・・1

4年生は、図工の授業で工作に取り組んでいます。
のこぎりやかなづちを使って本棚や鉛筆立てなど、自分で考えた作品を作っていきます。
図工室の前にズラリと並んだ4年生の子どもたち。
板や棒を足でしっかりと押さえながら、のこぎりで真っすぐに切っていきます。
一列に並んで順番を待っている間、なぜか皆ハイテンション。
手を切らないように気をつけてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 なわとび (12月13日)

3年生が、体育の授業でなわとびをしていました。
みんな「二重跳び」に挑戦しているようです。

〜二重跳びマスターの極意〜
・体や顔は真っすぐ。
・腕は大きく振り回さない。
・手首を使って素早く回す。
・足(ひざ)は曲げず、足首の力でジャンプする。
⇒イメージは…「ペンギンのように跳ぶ」です。
あきらめず、何度もチャレンジしよう。
目指せ、なわとびチャンピオン!

保護者の皆さんも、久しぶりに跳んでみませんか。
なわとびを連続で3分間くらい跳べば、かなりの運動量ですよ。
ぜひ、お子さんと一緒に!(ご無理のないように)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 もちつき大会について(お願い)

12月15日(日)に実施する「PTAもちつき大会」のお願いです。

・西門から入って受付をしてください。
 受付時間は、8:30〜9:30です。
・受付では、「当日持参用の申込書」と参加費が必要です。
※申込書の紛失や申し込むのを忘れていても、参加は可能です。受付でその旨お申し出ください。
・自転車・単車による来校は禁止となっています。徒歩でお越しください。
※学校周辺への駐輪・駐車は、近隣住民のご迷惑となりますのでおやめください。
・児童が学校内で、スマートフォンや携帯電話、ゲーム機を使用することは禁止です。
・衛生上、おもちの持ち帰りはできません。
・抽選会・閉会式を終えて解散するのは、12時頃になる予定です。

子どもたちにとって楽しい一日となりますよう、皆様のご理解とご協力を宜しくお願い致します。

       加美東小学校PTA


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリニフェ発表会(12月12日)・・・4

最後に全員そろってあいさつすると、会場は大きな拍手に包まれました。
クラスメイトからの歓声に応えるオリニフェの子どもたち。
教室に戻ると、演技や演奏の感想や「これからも応援していくね」といった温かいメッセージが伝えられていました。
参観された家族の皆さんからは、子どもたちの素晴らしい発表に「よく頑張ったね」などの声をかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 クラブ活動
12/19 期末懇談会
12/20 期末懇談会 5年非行防止教室 書道パフォーマンス 3年書道教室
12/23 期末懇談会 英語朝会 

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ