川辺小学校 ホームページへ ようこそ

7/7 6年生 歴史

画像1 画像1
 6年生の社会科では縄文時代から弥生時代のことを学習しています。この時代の人々はどのようなくらしをしていたのか、米作りによって生活はどう変わっていったのかなど、生活の原点ともいえる稲作について多くの謎をといていきましょう。
 また、7月の生活目標と保健目標が各教室の廊下に掲示されていますので、心得て生活しましょう。

7/7 3年生体育

画像1 画像1
 3年生5限目の体育は縄跳びをしました。1分内で縄に引っかからないで飛べるかどうか、前回しや後ろ回しにチャレンジしました。1分間最後までみごとにクリアした人、残念ながら引っかかってしまった人、もう少しだったのにと悔やむ人などいろいろでしたが、みんな笑顔でがんばっていました。

強風の中の下校

朝から雨が降っていて、外で遊べなかった1日。
授業中、窓をあけているので、ヒューっと抜けていく強い風の音を聞く1日となりました。

今日の下校時は、先週と同様、強風の中の下校となりました。下校時刻は、幸い雨がほとんど降っていませんでした。
普段から、風の強さを感じる4丁目方面へは、子どもたちの安全を守るため、今回も、教職員で明治橋を渡るまで送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6日の給食

6日の給食は、
黒糖パン、
牛乳、
チキンレバーカツ、
ケチャップ煮、
たことキャベツのバジルソテー、
でした。
ケチャップ煮は、具だくさんで野菜がたっぷりでとても美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数科

算数科で、何十たす何十 や、 何十ひく何十
といった計算の仕方を考えました。
十のかたまりで、考えれば良いことに気づき、たくさんの人が手を挙げて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 内科検診(5・6年)
7/21 尿検査2次