川辺小学校 ホームページへ ようこそ

生き物の問題2

写真の生き物は、なんでしょう?

学習園の近くの壁で見つけました。
1枚目の写真は、少し成長し、
2枚目の写真は、さらに成長しています。
でも、まだ成虫にはなっていません。

なんでしょう。
生き物に詳しい人はわかったかな?
生き物名人さんは、わかっていますよね。

登校日に先生に答えを言って、生き物の名前を教えてもらいましょう。
ホームページでも、片方をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物の問題1

写真のものは、なんでしょう。
1年生には、難しいかもしれませんね。

2年生からは、わかるかな?
画像1 画像1

布マスク、図書カード、天王寺動物園無料パスポート

先週の登校日に、メールやホームページでもすでにお知らせした通り、全員に写真の

布マスク1枚
図書カードのプリント(封筒入り)
天王寺動物園・慶澤園無料パスポート
を配付しました。

どれも、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、文部科学省、大阪府、大阪市より配付された物です。(天王寺動物園パスポートは、大阪市の子どもたちに例年配付されています)

登校するときは、まだマスクをつけて登校しなければいけません。配付した布マスクを学校で使用される場合は、みんな同じ物ですので、必ず名前を記入しておいてください。
図書カードは、ご家庭でよく考えて必要な本を購入するときに使ってください。
天王寺動物園は、今は休園中です。再開されてから、使用しましょう。
画像1 画像1

土を機械で…

教職員で学習園をきれいに整備した後…
サツマイモや綿を例年植えている部分の土を管理作業員さんが、機械を使ってしっかりと耕してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員でミニトマトを植えました

2年生の生活科の学習で、ミニトマトを育てます。
苗が届いたので、登校日は時間が短いので、教職員でミニトマトを植えました。
鉢が汚れていたので、鉢を洗って、新しい土を入れ、苗を入れ、支柱で茎を支えらようにとめました。
水をたっぷりあげています。
明日の登校日で、自分の鉢を確認しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 4年生き物さがし(2)
10/5 委員会活動
10/6 林間学習1日目、栄養指導〈2年)、Englishタイム
2年栄養指導・Englishタイム
10/7 林間学習2日目、Englishタイム