令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

重要 令和2年度入学式について

 分散登校ではありますが、いよいよ来週から毎日登校となります。
 さて、懸案になっていました入学式ですが、昨日、実施しても良い旨、教育委員会から連絡がありました。

 そこで、急なことで申し訳ありませんが、通常登校の初日となる15日(月)に入学式を実施することにしました。現在、詳細を協議中ですが、アウトラインとして次のように考えています。

☆ 2〜6年生は通常通り登校し、授業をしています。同時並行となります。
◇ 開式は9時頃。所要時間は30分〜40分程度の見込みです。
◇ 閉式後、子どもたちは通常授業に戻ります(給食も食べます)。いきいき活動も再開されますので、登録されているご家庭は、最長18時までお子様をお預かりできます。
◇ ご提出いただくものも、学校から保護者へのお願い事項も、前回のオリエンテーション時に済んでいますので、仕事の都合等がつかない場合は、2〜6年生と一緒に登校させていただき、学校で監護し入学式に参加させるようにします。
◇ 玄関付近は、4月7日と同じようにし、開式までに写真撮影していただくことができるようにしたいと思います。(桜は無理ですが……)
◇ 式終了後、子どもたちの集合写真を撮影できるよう、業者に依頼中です。ただし、「密」を防ぐため、今年度についてはお子様だけの撮影にしたいと思います。ご理解ください。

詳細については、来週中に、お手紙を持ち帰らせます。急なお知らせでご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。



重要 6月1日からの給食の提供について

お手紙でお知らせしましたが、6月1日からの分散登校期間において、パンと牛乳と副食のおかず1品を提供します。

〇 副食の1品については、当初予定していた献立の中から1品を提供します。提供する献立一覧は、以下をご参照ください。
6月1日〜12日の副食メニュー

・次回登校日に6月分の献立表を配布します。分散登校期間中に提供する副食1品の材料等は、そちらをご覧ください。
・6月15日からは、配布する献立表通りに提供する予定です。

〇 分散登校期間中の配食は、安全を第1に考え、本校ではすべて教職員総出で行います。子どもたちの当番はありません。

◎1年生保護者様
 教職員による下校時の引率ですが、本来ならばもう少しの期間、続けたいところではありましたが、給食提供時の安全確保を優先させ全教職員で配食作業を行うため、次の登校日で終了させていただきます。なにとぞご理解いただきますよう、お願い申しあげます。

重要 6月1日以降の学校再開について

6月1日以降の学校の再開について、教育委員会より16時30分頃に通知がありました。概要としては、以下の通りです。

〇臨時休業措置は令和2年5月31日(日)をもって終了し、令和2年6月1日(月)から学校を再開します。

〇6月1日(月)〜12日(金)
・1学級を2つに分け、1教室あたりの人数を20人程度として、午前3時限もしくは2時限、午後2時限の授業を行います。
・午前は授業終了後に、午後は授業開始前に給食を提供します。なお、給食の内容は、感染症予防対策により、パンと牛乳と副食1品となる予定です。
・家庭での監護が難しい場合は、これまで通りの居場所の確保は実施します。ただし、教室では授業が行われているため、監護の教職員や教室の確保はかなり厳しい状況になると想定されます、家庭等での監護が可能なお子様は、できる限り各家庭での監護にご協力ください。

〇6月15日(月)〜
・通常の授業を実施する予定です。給食も実施します。
・いきいき活動も再開される予定です。
※ 入学式については、6月15日(月)以降に可能となるとのことです。詳細は別途通知とのことです。

 短時間で給食を2度、安全に提供するために、これまで以上に詳細な協議が必要です。現在、教職員で詳細について協議を重ねています。
 保護者の皆様には、ご不安を抱かせることとは思いますが、詳細のお知らせについては、いましばらくお時間をいただきますよう、お願いいたします。

重要 6年生の授業実施の先行について

 昨日、メールでお知らせしていましたが、他学年の登校日と同時並行しつつ、感染症対策をしっかり行ったうえで、6年生は先行して授業を実施します。
 通知が午後3時だったため、詳細は現在協議中ですが、概ね以下の予定で進めていきます。急な変更で申し訳ありませんが、お子様にお伝えいただき、ご予定いただきますようお願いします。

☆ 各学級とも、出席番号順に2分割し、曜日を分けて午前中に3時間授業を実施します。(8時半登校、12時前に下校の予定)

◆出席番号が1〜18番のご家庭
 25日(月)と28日(木)
◆出席番号が19番以降のご家庭
 26日(火)と29日(金)

詳細な時間帯、時間割、持ち物等については、次回登校日(21日)にお手紙を持ち帰らせますので、そちらをご参照ください。よろしくお願いします。

明日は「入学にかかるオリエンテーション」です

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気予報を見ると、あいにくの空模様のようですが、教職員一同、81名の1年生の小学校生活の第1歩がスムーズに踏み出せるよう、準備しています。

 明日の持ち物等の詳細は、下のリンクを開き、再確認してください。

入学オリエンテーション

※ アサガオの鉢と土、支柱は写真をご参照いただき、大きめの袋をご持参ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31