TOP

6年 算数科

 6年生は算数科で「場合の数」を学習しています。並び方や組み合わせ方について、落ちや重なりが無いように調べています。図や表に表すと分かりやすいことを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑のカーテン

 本校校舎の東側面には、午前中日光が差してきます。そこで、日当たりの良い窓際をつる性の植物でカーテンのように覆い、夏の強い日差しを遮るようにしました。本校理科室の東窓際には、ゴーヤ、ヒョウタン、ヘチマの3種類の植物で緑のカーテンにしています。どの植物もすくすく成長し、実をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食がスタートしました

 子どもたちが楽しみにしているものの一つに給食があります。感染症対策のため、全員が前向き、会話なしの食事にはなりますが、とても楽しみな時間です。当番で協力して準備しています。
今日のメニューは、
 ビーフカレーライス[米粉]、野菜のピクルス、ブドウゼリー、牛乳
です。カレールウの素に米粉を使うことで、小麦アレルギーの人も食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

 3年生は理科で「植物の育ち」の学習をしています。種から育てている、マリーゴールド、ホウセンカ、ヒマワリの育ち具合を観察しました。花や葉の数や大きさ、植物の背丈などを記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました

 学校に元気な子どもたちの姿が返ってきました。
 始業式では、新しく着任された先生2人と転入生の紹介がありました。それと、児童絵画展に応募した児童の表彰がありました。感染症の影響が不安になる2学期ですが、児童と共に予防対策をしっかりとしていきたいと思います。
 本日「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」のプリントを児童に配布していますのでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導

学校だより

お知らせ