春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

6年社会見学

今日で4月も終わり、明日から5月です。6年生の社会見学の日です。今日は朝から雨が降っていましたが明日は雨の心配はないと思います。集合時間を守って遅刻がないよう登校してください。明朝6年生は集団登校ではありません。ご注意ください。
行先  弥生文化博物館 池上曽根遺跡 池上曽根弥生学習館
めあて 復元された建物や道具から、村から国がつくられるまでの時代の文化や生活について学びます。
行程  学校⇒南海岸里玉出駅⇒JR信太山⇒ 弥生文化博物館 池上曽根遺跡(昼食) 池上曽根弥生学習館⇒JR信太山⇒南海岸里玉出駅⇒学校 

行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、4月18日(木)環境局からパッカー車に来ていただき環境について学びました。本日は、第二弾、社会見学で住之江にある大阪市環境局住之江工場へ見学に行ってきました。天候にも恵まれてよかったですね。行き帰りもとてもお行儀がよかったです。との報告が学年の先生からありました。来月は、浄水場の見学ですね。しっかりお勉強しましょう。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4月26日(金)3時間目、西成区役所から地域安全パトロール隊(じゃがパト隊)の皆さんによる防犯教室が新入生に対して行われました。安全に安心した生活おくれるように、登下校時での注意点や放課後の公園などで知らない人から声をかけられたときの対応など説明を聞いていました。

学習参観、懇談会

本日、4月24日(水)朝からあいにくの雨とはなりましたが学習参観、懇談会が行われます。1年生は給食参観となりますのでお時間を調整のうえご来校いただければと願っています。なお、終了後PTA総会が午後4時15分から講堂にて開催いたします。また、午前中には、学校協議会委員による学校協議会が10時より会議室で行われます。合わせてお知らせいたします。

141年目がスタートしました

去る2月15日(金)創立140周年行事を地域の皆様のおかげおもちまして実施することができました。ありがとうございました。年度が新たになり、141年目がスタートいたしました。4月5日(金)の入学式で45名の新入生を迎え、全校児童は297名となりました。教職員では宮岡愛子副校長先生をはじめ7名の転任者を仲間として迎えました。玉出小学校では、教職員が一丸となって、子どもたちのための教育に尽力してまいります。今後もご支援・ご協力をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

平成25年度 運営に関する計画