春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

10月31日 玉小チャンピオンシップ週間

今週は全校あげて玉小チャンピオンシップ週間です。
縄跳びにチャレンジします。
長縄は、学級毎に跳んだ合計回数を記録します。
短縄は、個人で『チャレンジカード』に記録を残します。
運動場には、縄跳び用ジャンプ台が3台設置されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 児童朝会

児童朝会がありました。
教頭先生から講話がありました。
登下校の仕方、挨拶の仕方等についてです。
気持ちの良い登下校、挨拶の仕方を考えて、地域の人からほめていただこうという話でした。校長先生から、「だいがく」の絵画の表彰がありました。
最後は、来週から始まる「玉小チャンピオンシップ〜縄跳び〜」のお知らせが運動委員会からありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 西成区民体育レクリエーション大会

第62回 西成区民体育レクリエーション大会が成南中学校グラウンドで開催されました。
昨年は天候不順のため中止されましたが、今年は秋晴れの素晴らしい天候に恵まれました。
素敵な汗を流してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 地震・津波避難訓練

南海トラフ巨大地震を想定した、玉出幼稚園との合同避難訓練がありました。
緊急放送の指示に従って、まず教室の机の下に避難し、次に運動場に避難しました。
続いて、「津波警報」が出たとの想定で、校舎の3階に避難します。
6年生は玉出幼稚園の園児を3階の音楽室に誘導します。
最後に、校長先生から「備えあれば憂えなし」の講話を聴きました。
玄関には地震関係の新聞の記事が掲示され、地震や津波についてしっかり考える様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 児童朝会

木曜日の朝は児童朝会です。
今日は集会委員会による「伝言クイズゲーム」です。
班長からスタートして一人ずつ伝言していきます。
最後の友だち班のメンバーが、クイズの答えをホワイトボードに書きます。
全問正解できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画