春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

9月12日 6年生クラブ体験

6年生が玉出中学校に出かけ、クラブ体験をしました。
前半と後半に分かれて、2つのクラブ体験をします。
南津守小学校の6年生とも交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 児童集会

児童集会がありました。
ゲーム「何をいっているでしょうか」です。
集会委員会が同時にいった言葉をあてます。
班で協力して、言葉を探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 児童朝会

朝から日差しの強い中、運動場で児童朝会がありました。
校長先生から、先週の「長月」から「中秋の名月」へと話が続きました。
まだまだ暑い日が続きますが、季節の変化を大切にしようという講話でした。「中秋の名月」は9月13日(金)です。
講話の後、表彰状の授与がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 9月7日 月曜日より通常に

安町メール等で配信されましたように、5日に発生した強盗未遂事件の被疑者が検挙されました。児童への安全への配慮、有難うございました。
月曜日より通常通りの登下校といたします。
ご協力ありがとうございました。

9月6日  児童の安全について

9月5日午後1時58分頃、大阪市西成区岸里1丁目付近の店舗において、男が店員に拳銃様の物を突きつけ、現金を要求する強盗未遂事件が発生し、男が逃走しています。
玉出小学校では、次の点に留意し、児童の安全確保に努めます。
保護者の皆さまのご理解とご協力をお願い致します。

1 学校の施錠や学校への訪問者の出入り等について、適切に対応する。
2 大阪府警察本部より配信される「安まちメール」を児童の安全対策に活用する。
3 必要に応じて所轄警察署や地域と連携した校区内巡視を実施し、児童の登下校における安全を確保する。

●児童は安全に留意し、集団登校による登校をお願い致します。
●児童は授業終了後、一斉下校します。
◎本日の4年生の放課後学習は中止致します。
◎1年生は、4月の下校班で授業終了後、集団下校します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画