春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

「ソーキ汁」2

豚肉(バラ)もとてもやわらかくて、出汁のきいた「ソーキ汁」ができあがりました。

とても美味しくかったです。「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
画像2 画像2

「ソーキ汁」

「ソーキ汁」は、豚肉(バラ)、切り昆布などを使った沖縄料理です。

豚肉(バラ)は、よく下茹でして、余分な脂を落としてから使用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(月)の給食

本日の献立は、鶏肉の柚子塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろ、ごはん、牛乳です。

ツナ大豆そぼろは、ご飯にかけていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 10月31日(月)児童朝会講話

みなさんには「友だち」がいますよね。「友だち」がいるからこそ、楽しい学校生活を過ごすことができていると思います。
では、「本当の友だち」とは、どうゆう友だちでしょうか?
その答えが、2000年以上も前に書かれた仏教の本の中に書かれています。

一つ、「友だちが間違ったことをしたら、見て見ぬふりをせず、きちんと注意すること。」
一つ、「友だち」に良いことが起こったら、うらやましがったり、ねたんだりせず、心から一緒に喜び合うこと。」
一つ、「友だちが、苦しい目にあっているときには、見捨てずに助け合うこと。」

この三つの要素があって初めて「本当の友だち」と言えると書いてあります。
このような「本当の友だち」、つまり「親友」ができることは、自分の人生にとって、すごく幸せなことだと思います。

いよいよ、「創立150周年記念式典」まで、あと3週間となりました。
先週の金曜日には、先生方に講堂の準備もしていただきました。
この取り組みを通して、「本当の友だち」ができるようにがんばりましょう。



このあと、少年少女レスリング選手権大会 優勝、最優秀賞の、賞状、金メダル、トロフィーの伝達を行います。
大変よくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(金)の給食

本日の献立は、豚肉のカレー風味焼き、もやしとピーマンの炒め物、白菜のスープ、コッペパン、アプリコットジャムです。

今週も美味しい給食をありがとうございました。「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校だより

学校の安全・安心

学校評価

全国学力学習状況調査

お知らせ

運営に関する計画

いじめ問題対応