春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

10月11日(水)の給食

本日の献立は、金時豆の中華おこわ、中華スープ、黒糖パン、みかん、牛乳です。

いよいよ秋ですね。先日の冷凍ミカンではなく、今日はみかんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生の体力向上に向けた陸上競技イベント

本日、5、6時間目に、西成区役所「小学生の体力向上に向けた陸上競技イベント」を実施しました。

前回に続いて、ロンドン五輪日本代表で現大阪ガス陸上競技部短距離コーチをされている、江里口 匡史様に来ていただきました。

今回は、西成区、臣永区長様にも来ていただきました。

前回の5月11日にご指導いただいた内容を復習したのち、今回はリレーのバトンパスを教わりました。

運動会前に、とてもたくさんのことを学びました。

お忙しい中を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)の給食

本日の献立は、味噌カツ、じゃがいもと野菜の煮物、焼きのり、ごはん、牛乳です。

味噌カツがとても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)の給食

今日の献立は、豆乳コーンクリームシチュー(米粉)、きゅうりのバジル風味サラダ、りんご、レーズンパン、牛乳です。

きょうの「豆乳コーンクリームシチュー」は小麦アレルギー・牛乳アレルギーのある児童も食べることができるように上新粉や豆乳を使っています。
りんごは青森県産の「つがる」でとてもジューシーで甘かったです。玉出小学校では児童が食べやすいようにりんごはひとつひとつ皮までむいて1.2年の児童には食べやすいように1/8切を2つずつにしています。

シチューのまろやかさやバジルの香り、りんごのしゃりっとした食感など感覚でも食を楽しむことができた給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄炮出口を出ました。

今、阪神高速、鉄炮出口を出ました。
あと10分ぐらいで帰ることができそうです。

iPhoneから送信
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 令和5年度 修了式
給食終了 修了式(5時間授業)

学校だより

学校の安全・安心

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ問題対応