毎週木曜はジャガピー(3・4年生対象)、毎週水曜日は2年生放課後学習です。
TOP

1年生研究授業

1年2組で国語科「すきなきょうかはなあに」の研究授業が行われました。
2人組でペアになってお互いの好きな教科を質問します。話をするときは相手に体と目を向けてうなずきながら話を聞きます。みんな上手に交流していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生家庭科

6年1組で家庭科の研究授業が行われました。
材料によって切り方を変えると熱が通りやすいことや、火が通りにくいものから強火で短時間で調理することを確認しながら実習します。上手に野菜をいためたあとは皆でおいしくいただき、後片付けをてきぱきとしていました。さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「光のせいしつ」

3年生理科「光のせいしつ」の学習で、日光を鏡で反射して的に当てる活動をしました。
先生が言った番号に光を当てたり、グループ全員が同じ番号に光を集めたりして、光の性質について気づいたことをみんなでまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会は、3年生の新しいお友だちの紹介が校長先生からありました。これから橘小学校でたくさんのお友だちをつくってくださいね。
校長先生から、サッカーのワールドカップに関するクイズが出されました。日本と同じグループのコスタリカに関係のあるクイズです。どんな問題かはお子さんに聞いてください。
今月の生活目標「きもちのよいあいさつをしよう」ができている人、たくさんいました!

4年生研究授業

4年2組で国語科「ごんぎつね」の研究授業が行われました。
悪さばかりしていたごんが、母親をを亡くした兵十へのいたずらを後悔する理由を考えるのがめあてです。登場人物の行動や様子からごんの気持ちを読み取る活動を通して、深い学びへと繋げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 なかよしパーティー

いじめ防止基本方針

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末