◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

5月17日(金) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・ごはん
・牛乳
・プルコギ
・とうふのスープ
・チンゲンサイともやしのゆずの香あえ

プルコギは、
牛肉にコチジャンなどの調味料で下味をつけてたまねぎとにらを
加えて焼く料理で、韓国・朝鮮料理の一つです。
子どもたちに非常に人気な料理で、味もしっかりしているので、
ごはんにもとても合います。

チンゲンサイともやしのゆずの香あえは、
野菜を塩ゆでして柚風味をきかせた調味液で和えています。
さっぱりした味付けでした。

5月16日(木) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・ごはん
・牛乳
・あかうおのしょうゆだれかけ
・みそ汁
・えんどうの卵とじ

えんどうの卵とじは年に1回登場し、春が旬のえんどうを使用しています。
鶏ひき肉でうま味を出しています。

エネルギー 617kcal たんぱく質 27.6g 脂質 15.4g

5月15日 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・食パン
・牛乳
・コーンクリームシチュー
・キャベツときゅうりのサラダ
・かわちばんかん
・アプリコットジャム

コーンクリームシチューはスイートコーンの甘みを生かし、
バターを使った手作りルウで仕上げました。
コクが出ておいしかったです。

エネルギー 628kcal たんぱく質 25.0g 脂質 17.4g

5月14日(火) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・ごはん
・牛乳
・豚肉のごまだれ焼き
・五目汁
・ひじきのいため煮

ひじきのいため煮は、ひじきやうすあげ、にんじんを使っています。
ひじきは、食物繊維やカルシウムが多く含まれている食材です。

エネルギー 576kcal たんぱく質 24.3g 脂質 15.9g

5月13日(月) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・レーズンパン
・牛乳
・一口トンカツ
・ミネストローネ
・豆こんぶ

一口トンカツは手作りです。
塩、オールスパイスで味付けをした豚肉に
小麦粉、パン粉をつけて揚げています。
ミネストローネは具沢山でした。

エネルギー 688kcal たんぱく質 31.8g 脂質 22.9g
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 歯科検診(3年)
5/21 クラブ
5/22 1年遠足
下校時間変更(全校14時20分)
5/23 内科検診(2・6年)