◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

10月15日(火) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・パンプキンパン
・牛乳
・まぐろのオーロラ煮
・ベーコンとじゃがいものスープ
・キャベツのゆずドレッシング

まぐろのオーロラ煮は、子どもたちに大人気の献立です。
でんぷんで揚げたまぐろに、
ケチャップや赤みそなどの調味料で作ったタレをからませています。

エネルギー 658kcal たんぱく質 27.7g 脂質 21.4g

10月10日(木) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・タコライス
・牛乳
・もずくと白ねぎのスープ
・キャベツときゅうりのサラダ

『タコライス』は、沖縄料理で、
牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎをkレー粉、トマトピューレ、ケチャップ、ウスターソースなどを味付けし、青みにグリンピースを加えて、ごはんの上にかけて食べました。

エネルギー 572kcal たんぱく質 22.2g 脂質 13.9g

10月7日(月) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・黒糖パン
・牛乳
・鶏肉のみそマリネ焼き【ノンエッグドレッシング】
・スープ煮
・きゅうりとコーンのサラダ

鶏肉のみそマリネ焼きは、
八丁みそとノンエッグドレッシングなどで下味をつけた鶏肉を蒸し焼きにした献立で、
とてもおいしかったです。

エネルギー 606kcal たんぱく質 29.1g 脂質 18.3g

10月4日(金) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・牛乳
・牛肉のきんぴらちらし
・みそ汁
・キャベツの赤じそあえ

牛肉のきんぴらちらしは、牛肉のほかに、ごぼう、にんじん、えだまめが使われていました。そこに、きざみのりを加えて、風味を添えました。

エネルギー 583kcal たんぱく質 22.5g 脂質 16.0g

10月2日(水) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・おさつパン
・牛乳
・はくさいのクリーム煮
・あつあげのごまじょうゆかけ
・豚肉とさんどまめのオイスターソースいため

おさつパンは、さつまいもダイスが入った甘いパンで、
こどもたちに人気です。
はくさいのクリーム煮は、鶏肉や白菜、たまねぎ、にんじん、しめじを
牛乳とクリームで煮込んだ煮物で、
コクがありとてもおいし一品でした。

エネルギー 610kcal たんぱく質 29.3g 脂質 24.5g

 ⇒きゅうしょくだより10月
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 発育測定3年
1/13 成人の日
1/14 委員会・代表委員会
発育測定4年
1/15 発育測定5年
阿倍野区教員研究発表会
1/16 発育測定6年

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

児童会

はぐくみネット

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業