◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

今日の給食 6月22日(月)

 6月22日(月)のこんだては、「サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツのカレーソテー、黒糖パン、牛乳」です。
 豆乳スープは、ベーコン、じゃがいも、コーンなどが入っています。野菜ブイヨンやうす口しょうゆで味付けし、最後に豆乳を加えてまろやかに仕上げています。
画像1 画像1

今日の給食 6月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(金)のこんだては、「ハヤシライス、さくらんぼ、牛乳」です。
さくらんぼは、給食では1年に1回、6月に登場します。今日のさくらんぼは、山形県産の佐藤錦でした。傷や、いたんでいるものがないかなどを確かめながら、1人3つずつ数えて配缶しています。


※本日提供予定であった「キャベツのゆずドレッシング」は、事情により提供を中止することとなりました。今後このようなことがないよう、安全でおいしい給食の提供に努めてまいります。

今日の給食 6月18日(木)

画像1 画像1
 6月18日(木)のこんだては、「さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、手巻きのり、牛乳」です。
 牛ひじきそぼろは、ごはんによく合う人気のこんだてです。しその香りがよいアクセントになっています。

【牛ひじきそぼろの作り方】 ※給食の5人分の分量です

 牛ひき肉(50g)は、料理酒(小さじ1)で下味をつける。
 ひじき(5g)はもどして食べやすい大きさに切り、
 しそ(3枚)は荒めのみじん切りにする。

 鍋にサラダ油を熱し、牛ひき肉、ひじきをいため、
 砂糖(大さじ1/2)、みりん(小さじ1/2)、うすくちしょうゆ(大さじ1/2)で味付けし、最後にしそを加えていためる。
画像2 画像2

今日の給食 6月17日(水)

画像1 画像1
 6月17日(水)のこんだては、「鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、食パン、いちごジャム、牛乳」です。
 鶏肉のカレーマヨネーズ焼きは、カレー粉、マヨネーズ、ケチャップなどを合わせて鶏肉に下味をつけ、焼いています。カレーの香りが食欲をそそります。旬の三度豆は、ゆでて、ワインビネガーやオリーブ油で作ったドレッシングをかけています。

今日の給食 6月16日(火)

画像1 画像1
 6月16日(水)のこんだては、「すき焼き煮、焼きかぼちゃの甘みつかけ、もやしとピーマンのごまいため、ごはん、牛乳」です。
 焼きかぼちゃの甘みつかけは、一口大に切ったかぼちゃを焼き、砂糖、しょうゆ、塩、水をあわせて煮つめたみつをかけます。甘くて好評でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 心臓検診1次(1年生と要管理者)
6/23 視力検査(2年)
3年社会見学(ハルカス)
6/24 視力検査(1年)
入学お祝い集会
6/25 内科検診(5年)
6/26 聴力検査(5年)

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針