◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

今日の給食 3月5日(金)

画像1 画像1
 3月5日(金)のこんだては「さごしのおろしじょうゆかけ、ひとくちがんもとさといものみそ煮、れんこんのいためもの、ごはん、牛乳」です。
 れんこんは秋から冬が旬の野菜です。ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。今日のいためものはいちょう切りにしたれんこんを油でいため、砂糖、しょうゆで味つけしています。れんこんのシャキシャキした歯ざわりと、少しもっちりとした食感もあり、好評のこんだてでした。

今日の給食 3月4日(木)

 3月4日(木)は卒業祝いこんだてです。「フライドチキン、近江牛のカレーシチュー、おいわいピクルス、フルーツゼリー、おさつパン、牛乳」です。
 フライドチキンは、下味にオールスパイスを使用し、でんぷんをまぶしてカラっと揚げています。
 カレーシチューには近江牛を使用し、牛肉のうまみが味わえます。
 おいわいピクルスは、だいこんとにんじんでおめでたい紅白のピクルスです。調理員さんが手間をかけて型抜きしてくれた、ハート型や星型などのにんじんが入っています。
 フルーツゼリーは、缶詰の梨と、みかんゼリーを合わせたデザートです。
 いつもより1品多く、豪華な給食になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月3日(水)

 3月3日(水)のこんだては「豚肉と野菜のいためもの、すまし汁、きなこよもぎだんご、ごはん、牛乳」です。
 よもぎは独特のさわやかな香りがあり、古くから食用としてだけでなく、薬としても利用されてきました。
 よもぎだんごはゆでた後みつをからめ、教室で自分できな粉をかけて食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月3日(火)

 3月2日(火)のこんだては「鶏肉のみそバターソース、スープ煮、デコポン、黒糖パン、牛乳」です。
 みそバターソースは、赤みそ、八丁みそ、砂糖、バターを合わせたコクのあるソースです。白ワインで下味をつけて焼いた鶏肉に、ソースをかけて仕上げています。
画像1 画像1

今日の給食 3月1日(月)

画像1 画像1
 3月1日(月)のこんだては「豚肉のコチジャンいため、トック、もやしのナムル、ごはん、牛乳」です。
 コチジャンは、もち米麹、唐辛子などを発酵させて作る、韓国・朝鮮料理でよく使われる調味料です。日本では水あめや砂糖などを加え、甘みを足したものが多いです。
 今日は豚肉とだいこんを、にんにく、コチジャン、砂糖、しょうゆで味つけしていためています。ごはんによく合う味つけでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 給食運営委員会
6年卒業遠足(ひらかたパーク)
3/12 中学校卒業式
卒業お祝い集会(2限)
6年生音楽発表会(14時開演-講堂)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ