◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

今日の給食 11月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(木)のこんだては「きのこのクリームシチュー、きゅうりのバジル風味サラダ、りんご、レーズンパン、牛乳」です。
 今日のりんごは、岩手県産の「ジョナゴールド」でした。ジョナゴールドは、強めの酸味で濃厚な味わいが特徴です。果皮のツヤは、水分の蒸発をおさえたり、病気から身を守るために、熟したりんごが自ら分泌する物質で、食べごろのサインです。
 きのこのクリームシチューは、エリンギ、しめじ、マッシュルームが入っています。

今日の給食 11月18日(木)

画像1 画像1
 11月18日(木)のこんだては「さごしのおろしじょうゆかけ、さといものすまし汁、大豆の煮もの、ごはん、牛乳」です。
 さといものすまし汁は、こんぶとけずりぶしのだしが味の決め手です。今日は生のさといもを使用しています。冷凍に比べて手間はかかりますが、食感が良くおいしく仕上がっていました。
 大豆の煮ものは、大豆とひじきを使用し、煮含めています。カルシウムや食物せんい、鉄分などがとれるこんだてです。

今日の給食 11月17日(水)

画像1 画像1
 11月17日(水)のこんだては「豚肉とまいたけのいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、ごはん、牛乳」です。
 かぼちゃういろうは、上新粉、砂糖、水、かぼちゃペーストを混ぜ合わせ、1クラス分ずつバットに入れて蒸し上げます。きれいなオレンジ色で、かぼちゃの味がよく出ていました。
 つみれ汁のいわしだんごは、下ゆでし、料理酒としょうが汁で下味をつけて臭みを抑えています。だいこん、ごぼう、にんじんなどが入った、体があたたまる汁物です。

今日の給食 11月16日(火)

画像1 画像1
 11月16日(火)のこんだては「わかさぎフライ、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、コッペパン、バター、牛乳」です。
 わかさぎは、骨ごと食べられるのでカルシウムをたくさんとることができます。今日のわかさぎフライ1人分に99mgのカルシウムが含まれています。また、内臓もまるごと食べるわかさぎでは、カルシウムの吸収を高めるビタミンDもとることができます。
 サクサクとして食べやすく好評な献立でした。

今日の給食 11月15日(月)

画像1 画像1
 11月15日(月)のこんだては「お好み焼き、豚汁、とりなっ葉いため、ごはん、牛乳」です。
 お好み焼きは、キャベツ、青ねぎ、小麦粉、卵、やまいもなどを混ぜ合わせた生地を鉄板に流し入れて焼き、切り分けて配缶します。小袋のトンカツソースをかけて食べます。
 とりなっ葉いためは、鶏のささ身とだいこん葉をいためた、ごはんによく合うこんだてです。だいこんの葉はカロテン、ビタミンCのほか、カルシウムや鉄などが多く含まれています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 委員会活動最終

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室