◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

今日の給食 7月19日(月)

画像1 画像1
 7月19日(月)の献立は「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、五目汁、切り干しだいこんのゆずの香あえ、ごはん、牛乳」です。
 切り干しだいこんのゆずの香あえは、ゆでた切り干しだいこんときゅうりを、ゆず果汁を使ったタレで和えています。ゆずのさっぱりした香りで、暑い時期にも食べやすい味つけです。切り干しだいこんは水気が出て味が薄くなりやすいので、しっかり水を切っておいしく仕上げてくれました。

 2学期の給食は8月26日(木)からです。夏休みの間も3食バランスの良い食事を心がけて、元気に過ごしてくださいね。

今日の給食 7月16日(金)

画像1 画像1
 7月16日(金)の献立は「ゴーヤチャンプルー、すまし汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、ごはん、牛乳」です。
 ゴーヤチャンプルーは給食で年に1回登場しています。ゴーヤは沖縄のイメージがありますが、今日は和歌山のゴーヤが届きました。ゴーヤにはビタミンCが多く含まれています。ゴーヤのビタミンCは加熱しても壊れにくいのが特徴です。苦みの成分には、食欲を増す働きもあり、夏バテ予防に役立つ野菜です。
 子どもたちは苦みが苦手なので、ゴーヤは少しだけの使用です。苦みをやわらげるため、薄く切って塩もみしています。かつおぶしをかけて、豚肉と一緒に食べると少し食べやすくなったでしょうか?また子どもたちに感想を聞いてみてくださいね。
画像2 画像2

今日の給食 7月15日(木)

 7月15日(木)の献立は「かぼちゃのミートグラタン、スープ、オレンジ、コッペパン、いちごジャム、牛乳」です。
 かぼちゃのミートグラタンは、旬のかぼちゃ、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎを使用したケチャップ味のグラタンです。乳製品は使用せず、パン粉を振って焼いています。かぼちゃの甘みとひき肉のうま味がよく合い、好評でした。
画像1 画像1

今日の給食 7月14日(水)

画像1 画像1
 7月14日(水)の献立は「鶏肉のからあげ、中華みそスープ、きゅうりとコーンの甘酢あえ、ごはん、牛乳」です。
 中華みそスープは、豚肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、にらが入っています。豚骨スープ、赤みそなどで味付けした中華スープです。
 鶏肉のからあげはいつも大人気の献立です。暑い中たくさんのからあげを、おいしく揚げてもらいました。
画像2 画像2

今日の給食 7月13日(火)

画像1 画像1
 7月13日(火)の献立は「豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳」です。
 オクラはアフリカ原産の野菜で、エジプトでは2000年以上前から栽培されていたといわれています。アオイ科のオクラは、ハイビスカスのようなきれいな花が咲きます。独特のねばねばと、種のプチプチした食感が特徴で、ぬめりの成分である食物繊維は、整腸作用や胃の粘膜を保護する働きがあります。
 今日は梅肉、砂糖、酢、うすくちしょうゆを合わせて、さっぱりした味つけにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 委員会活動最終

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室