◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

今日の給食 3月23日(水)

画像1 画像1
 3月23日(水)のこんだては「豚肉のガーリック焼き、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、黒糖パン、牛乳」です。
 豚肉のガーリック焼きは豚肉に、白ワイン、塩、粗挽きこしょう、ガーリック、しょうゆ、オリーブ油で下味をつけて焼いています。
 今日は今年度最後の給食でした。たくさんの子どもたちが「1年間ありがとうございました」と声をかけてくれました。
 4月の給食は11日(月)からです。お楽しみに。

今日の給食 3月22日(火)

 3月22日(火)のこんだては「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、きんぴらごぼう、みそ汁、ごはん、牛乳」です。
 きんぴらごぼうの名前は、江戸時代に流行した人形浄瑠璃「金平浄瑠璃」の主人公で、怪力で有名な坂田金平に由来すると言われています。
 ごぼうのしっかりした歯ごたえや唐辛子の辛さが、坂田金平の強さに通じることから名付けられました。また、ごぼうは食べると精がつく食材とされたことから、きんぴらごぼうを食べると坂田金平のように強くなれるとも言われていたそうです。
 給食では唐辛子は使用していません。甘辛い味付けで好評な献立です。
画像1 画像1

今日の給食 3月17日(木)

 3月17日(木)のこんだては「とうふのミートグラタン、押麦と野菜のスープ煮、デコポン、コッペパン、バター、牛乳」です。
 とうふのミートグラタンは、とうふと牛ひき肉、たまねぎ、ピーマンなどを使用したグラタンです。ひき肉のほかに、粒状の大豆を使用しています。ひき肉の脂っぽさが抑えられ、カルシウム、鉄、食物せんいなどの栄養もとれます。1クラス分ずつバットに入れ、パン粉をふって焼いています。
 今日のデコポンは佐賀県産でした。
画像1 画像1

今日の給食 3月16日(水)

画像1 画像1
 3月16日(水)のこんだては「豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、なのはなのおひたし、ごはん、牛乳」です。
 なのはなは、アブラナ科の野菜で、花茎と葉、つぼみを食べます。独特のほろ苦さがありますが、ビタミンⅭ、カロテン、カルシウムなどが多く含まれ、とても栄養価の高い野菜です。
 なのはなのおひたしは、はくさいと合わせて、だしを効かせた調味液であえ、食べやすく調理しています。食べるときにかつおぶしをかけます。

今日の給食 3月15日(火)

画像1 画像1
 3月15日(火)のこんだては「チキンカレーライス、ビーンズサラダ、アーモンドフィッシュ、牛乳」です。
 ビーンズサラダは、金時豆とキャベツを使用したサラダです。砂糖、塩、こしょう、酢、うす口しょうゆ、綿実油を合わせたドレッシングをかけ、あえています。
 チキンカレーライスにはハートや花などの形のラッキーにんじんが入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室