◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

今日の給食 9月7日(水)

画像1 画像1
 9月7日(水)のこんだては「ヤンニョムチキン、もやしととうふのスープ、切干しだいこんのナムル、コッペパン、マーマレード、牛乳」です。
 「ヤンニョム」とは、韓国・朝鮮料理に使われる合わせ調味料のことです。
 今日のヤンニョムチキンは、揚げた鶏肉に、ケチャップ、料理酒、みりん、こい口しょうゆ、コチュジャンを合わせたタレをかけて、からめています。初登場のこんだてです。
画像2 画像2

今日の給食 9月6日(火)

画像1 画像1
 9月6日(火)のこんだては「一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、ごはん、牛乳」です。
 今日は【月見の行事献立】です。
 月見は、旧暦の8月15日(十五夜)と9月13日(十三夜)に月を鑑賞する行事です。十五夜にはさといもがそなえられることから「芋名月」、十三夜には豆や栗がそなえられることから「豆名月」「栗名月」などと言われます。
 今年の十五夜は9月10日(土)、十三夜は10月8日(土)です。

今日の給食 9月5日(月)

画像1 画像1
 9月5日(月)のこんだては「酢豚、中華スープ、アーモンドフィッシュ、ごはん、牛乳」です。
 酢豚は、たまねぎ、にんじん、ピーマンをいためて甘酢あんで味つけし、でんぷんをまぶして揚げた豚肉を加えて煮ています。大きめの豚肉で、食べごたえのあるこんだてです。
 中華スープにはキャベツ、たけのこ、にら、わかめが入っています。

今日の給食 9月2日(金)

画像1 画像1
 9月2日(金)のこんだては「イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ〔ノンエッグドレッシング〕、なし(豊水)、1/2黒糖パン、牛乳」です。
 イタリアンスパゲッティは、豚肉、ウインナー、マッシュルームなどが入ったケチャップ味のスパゲッティです。児童に人気のこんだてです。
 グリーンアスパラガスのサラダは、ノンエッグドレッシングをかけて食べます。卵を使用していないので、卵アレルギーのある児童も食べることができます。
 今日のなしは、徳島県産豊水です。甘みが強くて果汁が多く、シャリシャリとした食感です。調理員さんがひとつひとつ皮をむいて、芯をとってくれています。
画像2 画像2

今日の給食 9月1日(木)

画像1 画像1
 9月1日(木)のこんだては「豚肉の甘辛焼き、みそ汁、金時豆の煮もの、ごはん、牛乳」です。
 豚肉の甘辛焼きは、豚肉とたまねぎ、ピーマンに、砂糖、塩、しょうゆで味つけして焼いています。ごはんが進むこんだてです。
 金時豆は時間をかけて釜でやわらかく煮、砂糖、塩、しょうゆで甘く味付けしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室