◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

今日の給食 4月19日(水)

 4月19日(水)のこんだては「鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳」です。
 鶏肉のからあげはいつも人気のこんだてです。にんにく、しょうが、塩こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶしてからりと揚げています。
 中華スープは豚肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、にら、しいたけが入っています。
画像1 画像1

今日の給食 4月18日(火)

 4月18日(月)のこんだては「豚肉のガーリック焼き、スープ、さんどまめとコーンのサラダ、おさつパン、牛乳」です。
 豚肉のガーリック焼きは、豚肉(肩ロース)に白ワイン、塩、粗挽きこしょう、ガーリック、しょうゆ、オリーブ油で下味をつけ、たまねぎと 合わせて焼いています。
 おさつパンはさつまいものペーストとダイス状のさつまいもが入ったパンです。甘みがあってやわらかく、人気のパンです。
画像1 画像1

今日の給食 4月17日(月)

 4月17日(月)のこんだては「ビビンバ、トック、牛乳」です。
 ビビンバは、ごはんの上に野菜とひき肉をのせて混ぜて食べる、人気のこんだてです。年に2回登場し、季節によって使用する野菜が違います。今回はきゅうり、にんじん、切干しだいこんを使っています。
画像1 画像1

今日の給食 4月14日(金)

画像1 画像1
 4月14日(金)、今日は入学いわいこんだてです。「カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳」です。
 カツカレーライスは、一口サイズのトンカツをのせて食べます。調理員さんが、にんじんを星やハートなどの形に型抜きしたラッキーにんじんを作ってくれました。各クラスに数個ずつ入っています。
 フルーツゼリーは、みかんゼリーと、和なし(缶)を合わせたデザートです。
画像2 画像2

今日の給食 4月13日(木)

画像1 画像1
 4月13日(木)のこんだては「焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、黒糖パン、牛乳」です。
 スパゲッティ、焼きそばなどの麺のこんだての時には1/2のサイズの黒糖パンがつきます。
 焼きそばは大きな釜を3つ使って調理します。麵がのびやすいので、仕上げ直前に麵を加えて一気に仕上げます。1釜あたり40キロ近くの焼きそばなので、混ぜるだけでも重労働です。残食も少なく、よく食べてくれていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/19 入学お祝い集会(4/24延期)
視力測定(6年)
4/20 学級写真撮影
内科検診(3・6年)
4/21 すくすくウォッチ(5・6年)
耳鼻科検診(3・4年)
4/24 視力測定(5年)
入学お祝い集会
4/25 学習参観・懇談会・修学旅行説明会・PTA総会
尿検査