◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

今日の給食 7月4日(火)

画像1 画像1
 7月4日(火)のこんだては「パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、すいか、おさつパン、牛乳」です。
 すいかは給食では年に1回だけ登場します。1玉を64人分に切っています。今日は鳥取県倉吉のすいかが届きました。鳥取出身の調理員さんによると、今年は鳥取県のすいかは豊作で、味も良いそうです!とても甘くておいしいすいかでした。
画像2 画像2

今日の給食 7月3日(月)

 7月3日(月)のこんだては「さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳」です。
 とうがんは夏が旬の野菜ですが、冬まで保存できることから「冬瓜」と言われます。水分が多く、体を冷やす働きがあり、夏にぴったりの野菜です。「とうがんの煮もの」は鶏肉とともに、しょうがの風味をきかせただしで煮ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 個人懇談会
5年出前授業(特別支援)
作品展
2/29 個人懇談会
作品展
3/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
4年3組社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室