◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

今日の給食 11月30日(木)

 11月30日(木)のこんだては「白身魚フリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、黒糖パン、牛乳」です。
 フリッターは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて揚げる揚げものです。(給食のフリッターは卵は使用していません。)サクサク、ふっくらとした衣が特徴です。
 ミネストローネは、イタリアの具だくさんの野菜スープです。鶏肉、キャベツ、たまねぎ、トマト、にんじん、パセリを使用し、にんにくとオリーブ油で香り良く仕上げています。
画像1 画像1

今日の給食 11月29日(水)

画像1 画像1
 11月29日(水)のこんだては「豚肉のコチジャンいため、鶏肉とはるさめのスープ、きゅうりのナムル、ごはん、牛乳」です。
 豚肉のコチジャンいためは、豚肉とだいこんをにんにくで香り良くいため、砂糖、こいくちしょうゆ、コチジャンで味つけしています。
 コチジャンは、もち米の麹と唐辛子などを原料とした韓国朝鮮の発酵調味料で、辛さだけでなく甘みもあるのが特徴です。給食ではビビンバやプルコギ、ヤンニョムチキンなどの献立に使用しています。

今日の給食 11月28日(火)

 11月28日(火)のこんだては「焼きシューマイ、中華みそスープ、ツナと野菜のオイスターソースいため、コッペパン、マーマレード、牛乳」です。
 中華みそスープは、鶏肉、チンゲンサイ、もやし、にんじん、コーン、しいたけを使用し、赤みそなどで味つけした中華スープです。
 ツナと野菜のオイスターソースいためは、ツナ、キャベツ、ピーマンを、オイスターソース、塩こしょうで味つけしていためています。
画像1 画像1

今日の給食 11月24日(金)

画像1 画像1
 11月24日(金)のこんだては「豚肉のスタミナ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳」です。
 豚肉のスタミナ焼きは、豚肉とたまねぎを、にんにく、しょうゆ、白みそなどで味つけして焼いています。
 のりのつくだ煮は、きざみのり、かつおぶし、しいたけをだしで煮、甘辛く味つけしてよく煮つめて作っています。ごはんに添えて食べます。

今日の給食 11月22日(水)

 11月22日(水)のこんだては「ツナポテトオムレツ、スープ、かき(富有柿)、おさつパン、牛乳」です。
 ツナポテトオムレツは、じゃがいも、ツナ、卵を混ぜ合わせ、1クラス分ずつバットに入れ、バターをかけて焼いています。小袋のケチャップをかけて食べます。
 旬のかきは、ビタミンCやカロテンが多く含まれています。給食では年に1回登場します。今年は富有柿(ふゆうがき)です。富有柿は日本で一番栽培されている品種で、甘みが強く、果汁が多いのが特徴です。奈良県で多く作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 個人懇談会
5年出前授業(特別支援)
作品展
2/29 個人懇談会
作品展
3/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
4年3組社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室