◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

今日の給食 9月7日(木)

画像1 画像1
 9月7日(木)のこんだては「プルコギ、トック、えだまめ、ごはん、牛乳」です。
 プルコギは、牛肉、たまねぎ、ピーマンに、しょうが、にんにく、しょうゆ、さとう、コチジャン、ごま油、いりごま、すりごまで下味をつけ、焼いています。プルコギは韓国・朝鮮の料理で、「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。
 トックは韓国・朝鮮のもちが入ったスープです。うるち米から作られ、もちもちとした食感が特徴です。

 明日は旬の果物二十世紀なしが登場します。

今日の給食 9月6日(水)

画像1 画像1
 9月6日(水)のこんだては「豆乳マカロニグラタン〔米粉〕、トマトスープ、みかん(缶)、コッペパン、りんごジャム、牛乳」です。
 豆乳マカロニグラタン〔米粉〕は、乳アレルギー、小麦アレルギーの児童も食べられるように考えたこんだてです。米粉のマカロニを使用し、上新粉でとろみをつけ、牛乳のかわりに豆乳を使用しています。味つけにカレー粉を使用し、食べやすく仕上げています。
 トマトスープは、オリーブ油でにんにく、セロリをいためて風味を出し、鶏肉、トマト(缶)、キャベツ、にんじんを使用したスープです。味つけにウスターソースを使用しています。

今日の給食 9月5日(火)

 9月5日(火)のこんだては「マーボーなす、ツナと野菜のいためもの、焼きさつまいもの甘みつかけ、ごはん、牛乳」です。
 焼きさつまいもの甘みつかけは、さつまいもを焼き物機で焼き、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをかけています。さつまいもには食物せんいのほか、ビタミンCも多く含まれています。
画像1 画像1

今日の給食 9月4日(月)

画像1 画像1
 9月4日(月)のこんだては「赤魚のおろしじょうゆかけ、みそ汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳」です。
 高野どうふのいり煮は、粉末の高野どうふ、豚ひき肉、ひじき、にんじん、グリンピースを使用した煮ものです。ひき肉とだしのうまみを高野どうふに含ませて仕上げます。不足しやすいカルシウム、鉄、食物せんいなどがとれるこんだてです。
画像2 画像2

今日の給食 9月1日(金)

画像1 画像1
 9月1日(金)のこんだては「チキンレバーカツ、ケチャップ煮、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、黒糖パン、牛乳」です。
 チキンレバーカツは、鶏ひき肉、鶏レバー、たまねぎなどを使用したミンチカツです。ほんのりカレー風味で食べやすくなっています。
 グリーンアスパラガスとキャベツのサラダはワインビネガー、砂糖、塩、綿実油で作ったドレッシングであえています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
3/7 みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/11 卒業お祝い集会
いいところみつけ週間(〜3/15)
3/12 5年生お薬講座(2限)
6年生茶話会(5・6限)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室