◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

今日の給食 12月18日(月)

画像1 画像1
 12月18日(月)のこんだては「鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、だいこんの煮もの、ごはん、牛乳」です。
 だいこんの煮ものは、だいこんと豚肉を、こんぶとけずりぶしのだしで煮て、みりん、うすくちしょうゆで味つけしています。仕上げにでんぷんで少しとろみをつけ、味がからみやすいようにしています。旬のだいこんは、みずみずしくてやわらかく、味が良くしみておいしく仕上がりました。

 急に寒くなりました。明日の給食はカレーうどんが登場します。

今日の給食 12月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月15日(金)のこんだては「さばのみぞれかけ、すまし汁、こまつなの煮びたし、ごはん、牛乳」です。
 さばのみぞれかけは、塩で下味をつけて焼いたさばに、だいこんおろしを使ったたれをかけています。ゆず果汁を使ったさっぱりとしたたれが好評です。
 こまつなの煮びたしは冬が旬のこまつなを、鶏肉とともにだしで煮ています。こまつなは、カルシウム、鉄、カロテンなどが豊富に含まれています。

今日の給食 12月14日(木)

 12月14日(木)のこんだては「和風焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、いり黒豆、1/2黒糖パン、牛乳」です。
 和風焼きそばは塩こしょう、しょうゆで味つけした焼きそばです。小袋のかつおぶしをかけて食べます。焼きそばはどうしても麺がのびやすいので、子どもたちが教室でおいしく食べられるように、できるだけギリギリに仕上げるように気を配ってもらっています。麺のゆで具合も大事なポイントです。出来上がり直前にさっとゆでた麺を加え、手早く仕上げています。
画像1 画像1

今日の給食 12月13日(水)

 12月13日(水)のこんだては「豚肉のねぎじょうゆ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、ごはん、牛乳」です。
 今日のみそ汁はにぼしでだしをとり、うすあげ、とうふ、わかめなどが入っています。
 きくなは冬が旬の野菜です。カロテン、カルシウム、鉄などが豊富です。今日の給食では大阪府産のきくなを使用しています。はくさいと合わせて、食べやすく仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月13日(火)

 12月12日(火)のこんだては「さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、みかん、黒糖パン、牛乳」です。
 さけのマリネは塩、白こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げたさけに、たまねぎの入ったマリネ液をからませています。マリネ液は、たまねぎをオリーブ油でいため、砂糖、塩、米酢、りんご酢、オリーブ油、白ワインで味つけしています。
 肉だんごと麦のスープは旬のだいこんやほうれんそうを使用し、押し麦のプチプチとした食感が楽しめるスープです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室