菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

音楽の様子です。

 感染症対策にまだまだ気が抜けないなか、音楽では、特に安全に配慮して学習を進めています。
 写真左は1年生の鍵盤ハーモニカ、右は3年生のリコーダーのテスト風景です。事前事後の消毒も欠かしていません。
画像1 画像1 画像2 画像2

オンライン授業の様子です。

 大阪市のシステムの都合上、しばらく「新型コロナウイルス感染症関連」と「緊急のお知らせ」以外の記事をアップすることができませんでした。

 1月末の緊急下校や臨時休業、学級閉鎖に際しては、ご心配やご迷惑をおかけしました。
 休業中、6年生は子どもたちのいない教室でオンライン授業、他の学年も、学年に応じてICTを活用した学びやプリント学習など、家庭での学習にご協力いただき、本当にありがとうございました。

 感染症の拡大についてはまだまだ予断を許さない状況ですが、子どもたちの健康と安全を第一に、学びを止めることのないよう取り組んでまいります。ご家庭でも、基本的な感染症対策の継続、不要不急の外出を控える、友だちの家に集まって遊ばせないようにするなど、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず

 冷たい北風の中、休み時間には元気いっぱいに遊んでいる子どもたち。
 しっかりと距離を保ち、手洗いうがいも入念に行っています。
 感染症の拡大が心配されている中ですが、可能な限りの対策を取り、子どもたちが生き生きと活動できる場を大事にしたいと思っています。
画像1 画像1

あそびの研修会

 来週の「身近な国に親しむ週間」に向け、研修会を実施しました。子どもたちが安全に楽しくあそびを体験できるよう、真剣なまなざしであそびに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

こま回し

 1年生が、ピロティでこま回しをしていました。
「やったあ!回った回った」「こうやって巻いたらいいよ」「綱渡りに挑戦だ!」と、互いに励まし合ったり教え合ったりしながらこま回しを楽しんでいました。
 自分でカラフルに色づけしたこまですから、うまく回ったときは喜びもひとしおだったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年命の学習
3/10 外国語の日 

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他