本日の献立/1月22日(金)

画像1 画像1
献立名 ・鶏肉の甘辛焼き
    ・かす汁
    ・栗金団
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 816kcal、たんぱく質 34.6g、脂質 14.5g

☆酒粕(さけかす)☆
 お米を蒸して、麹(こうじ)や酵母(こうぼ)で発酵させると「もろみ」というものになり、これを熟成させてしぼると「お酒」ができます。このときしぼったあとに残るものが「酒粕」です。魚から身をとると骨が残りますが、これになぞらえて、「酒骨(さかほね)」ということもあります。酒粕には、たんぱく質や炭水化物のほか、ビタミン類、アミノ酸、食物繊維、酵母などがたくさん含まれ栄養価が高いことから、健康食品としても見直されています。また、体を温める効果もあり、冬の行事などで振る舞われることも多いです。かす汁や甘酒、漬物などに使われるほか、そのまま焼いて食べることもあります。
 今日の給食では、さけ(鮭)、つきこんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじん、青ねぎを具とした「かす汁」で使用しています。味つけには薄口しょうゆ、白みそ、赤みそを使用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31