本日の献立/12月13日(月)

画像1 画像1
献立名 ・揚げシューマイ
    ・ツナとチンゲン菜の炒めもの
    ・豆腐のスープ
    ・黒糖パン、牛乳
栄養価 エネルギー 843kcal、たんぱく質 33.8g、脂質 28.5g

☆シューマイ(焼売)☆
 シューマイは、豚の挽肉などを小麦粉で作られた皮に包んで蒸した日本でもおなじみの中華料理で、点心(食事のつなぎや間食などの軽い食事)として扱われています。皮で挽肉を包む意味では、ギョーザと似ていますが、使用する皮は、ギョーザよりも薄く、一般的には四角い皮を使用し、最初に蒸して調理します。味つけは日本では薄めになっていますが、中国では味つけを強めにして何もつけずに食べることが多いようです。
 また、日本製のシューマイにグリンピースをのせていることが多いのは、昭和30年代のことで、大手の冷凍食品の会社が、学校給食用のシューマイを作るときに、ショートケーキのイチゴをイメージし、彩りを良くすることを考慮して製造したとのことで、これがなぜか一般化したようです。
 今日の給食では、冷凍の肉シューマイを油で素揚げにしています。なお、今日のシューマイには、グリンピースはのせていません。

※食育つうしん(2021年12月)を配布文書のコーナーに掲載しました。
こちらからどうぞ⇒食育つうしん(2021年12月)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/15 3年 進路懇談(4限まで)
午前45分:4限+午後50分:2限 (1.2年)
12/16 3年 進路懇談(4限まで)
放課後学習会
午前45分:4限+午後50分:2限 (1.2年)
12/17 3年 進路懇談
1.2年 個人懇談
45分×4限 (金1〜4)
12/20 3年 進路懇談
1.2年 個人懇談
45分×4限 (月1〜4)
3年 オリパラ夢授業
放課後学習会
12/21 3年 進路懇談
1.2年 個人懇談
45分×4限 (火3〜6)