本日の献立/3月7日(木)

画像1 画像1
献立名 ・さごしのおろしじょうゆかけ
    ・里芋と野菜の含め煮
    ・菜の花のおひたし
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 708kcal、たんぱく質 32.7g、脂質 15.2g

☆菜の花(なのはな)☆
 一般に「菜の花」というと、地中海沿岸や中央アジア、北ヨーロッパなどを原産とするアブラナの花を言います。アブラナは古くから、主に種子より灯油や食用油をとるために栽培されるほか、食用、観賞用としても栽培されてきました。明治時代には油を製造するための栽培が盛んになり、「菜種(なたね)」としての栽培が広がりましたが、一部の地方では、食用とする品種を「菜花(なばな)」、観賞用とする品種を「花菜(はなな)」として栽培が続けられました。
 食用のものは、花が咲く前の蕾(つぼみ)がついた花茎と葉の部分を食べるもので、春を告げる緑黄色野菜として親しまれています。少し苦みのあるのが特徴で、おひたしや汁物、漬物などに利用されます。栄養価は非常に高く、カルシウムや鉄などのミネラル成分、ビタミンCなどが豊富に含まれています。
 今日の給食では、白菜と合わせて、だし汁と砂糖、しょうゆを合わせた調味料で味付けしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 45分授業
3/8 3年 油引き
3/11 3年:3限まで
公立一般選抜
3/12 卒業式準備・リハーサル(45分×4限)
3/13 卒業式

進路情報

中学校のあゆみ

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

食育通信

その他のお知らせ

各種相談窓口

グランドデザイン