本日の献立/10月28日(金)

画像1 画像1
献立名 ・ポークカレーライス[米粉]
    ・サワーキャベツ
    ・みかん
    ・牛乳

栄養価  エネルギー 773kcal、たんぱく質 26.5g、脂質 17.7g

☆ローレル☆
 ローレルは、地中海東部から西アジア原産のクスノキ科の常緑性小高木で、日本語では「月桂樹(げっけいじゅ)」と呼ばれる樹木の葉を香辛料として利用するものです。ベイリーフ、ローリエなどの名でも呼ばれ、若い葉を摘み取り、苦味を抑えるために風通しの良い日陰で乾燥させて使用します。これをそのまま使うほか、フレークや粉末に加工されたものもあります。爽快な香りが特徴で、肉や魚の臭み消し、スープやカレーなどの香りづけなどに使われます。
 今日の給食では、ポークカレーのソースに香りを加えています。

本日の献立/10月27日(木)

画像1 画像1
献立名 ・タコライス
    ・焼きじゃが
    ・もずくのスープ
    ・牛乳

栄養価  エネルギー 713kcal、たんぱく質 26.8g、脂質 18.2g

☆タコライス☆
 「タコライス」は、沖縄県金武町の飲食店で、1984(昭和59年)に考案され、沖縄の名物料理となっています。メキシコ料理のタコスの具材をご飯にのせた料理であることからこの名がついたようです。たこの入った「たこめし」と勘違いしやすいですが別の料理となります。
 最近では、牛挽肉をチリパウダーとその他の調味料で味付けしたタコミート、千切りにしたチーズ、レタス、トマトなどをのせていることが多いようですが、誕生当時は、ご飯に上にタコミートをかけたドライカレーのような料理だったそうです。
 今日の給食では、牛挽肉、豚挽肉、たまねぎ、グリンピースを使用し、トマトピューレ、ケチャップ、カレー粉などで味付けして炒めたソースをご飯の上にのせて食べてもらうようにしています。また、これに「もずくのスープ」を添えて沖縄風の料理としてまとめています。

本日の献立/10月26日(水)

画像1 画像1
献立名 ・豆乳コーンクリームシチュー[米粉]
    ・はくさいのピクルス
    ・パインアップル(カット缶)
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 796kcal、たんぱく質 33.1g、脂質 20.1g

☆パインアップル(カット缶)☆
 パインアップルの原産地は、南アメリカ大陸中央部のブラジル、パラグアイ、アルゼンチンあたりとされ、これらの地域では、1000年以上前から栽培されていたようです。世界各地へ伝わったのは、1493年にコロンブスの第二次探検隊が、西インド諸島で発見したことがきっかけとなったようです。日本へは江戸時代末期の1845年にオランダ船により伝えられたとされています。
 パインアップルは、小さい果実がたくさん集まって一つになったもので、見た目が松かさ(pinecone/パインコーン)に似ていることと、風味がりんご(apple/アップル)に似ているということから名付けられたそうです。
 フィリピンなどからの輸入が多いですが、国内では沖縄で生産され、年中生産がおこなわれています。
 今日の給食では、沖縄で栽培されたものを食べやすくカットし、缶詰に加工されたものを使用しています。

本日の献立/10月25日(火)

画像1 画像1
献立名 ・鶏肉のゆず塩焼き
    ・ソーキ汁
    ・ツナ大豆そぼろ
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 759kcal、たんぱく質 33.3g、脂質 25.1g

☆ツナ大豆そぼろ☆
 ツナ大豆そぼろは、大阪市の学校給食では人気の高い、手作りのふりかけシリーズの一つです。作り方は簡単で、しょうがを炒めて香りを出し、ほぐしたツナ缶、ゆでてひきわりにした大豆を炒め、料理酒、砂糖、しょうゆで味付けします。家庭で作られる場合は、炒める時間を加減して、好みに合わせて水分の量を調整するとよいと思います。
成長期にしっかりとりたいたんぱく質やカルシウム、鉄、食物繊維などを多く含んでいますので、時間があればお試しください。
 今日の給食では、炒めるときにだいこんの葉も加えて風味とともに栄養価も高めています。

本日の献立/10月24日(月)

画像1 画像1
献立名 ・鰹のマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]
    ・きゅうりのサラダ
    ・ウインナーとじゃがいものスープ
    ・おさつパン、牛乳

栄養価  エネルギー 740kcal、たんぱく質 38.6g、脂質 21.1g

☆鰹(かつお)☆
 カツオはサバ科に属し、世界各地の暖海域に広く分布しています。広範囲に回遊する魚で、全長は1mくらいになります。
 日本近海では、北海道以南の太平洋側、九州の西側海域などに出現します。6〜8月に南方の海域で産卵し、春になると黒潮にのってイカやイワシなどを追って北上し、夏には北海道沖にまで来遊して充分なエサを食べ、秋になると南下します。主な漁場は三陸沖、伊豆・小笠原海域、九州南西方面で、春から秋にかけて漁獲されます。春獲りのものは4〜6が旬とされ、とくに北上し始めのものは「初ガツオ」として珍重されています。また、秋獲りのものでは、7〜8月の南下を始めた時期のものを「戻りガツオ」と呼び、最もおいしいといわれています。
 良質のたんぱく質を多く含み、とくに血合いの部分には、鉄分や、タウリン、ビタミンB群やDなどを多く含んでいます。またEPA、DHAも多く含み、健康を保つための効果が期待されます。
 今日の給食では、塩、こしょう、ノンエッグドレッシングで下味をつけてスチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにし、マリネ風に仕上げています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 45分授業
1/19 生徒専門委員会
1/20 2.3年 5限まで
1/23 3年 学年末テスト(英・国・保体)
2年 校外学習
1/24 3年 学年末テスト(社・技家・音)
新入生入学説明会(体育館) 15:30〜

中学校のあゆみ

いじめ防止基本方針

平中だより

食育通信